年金 年金受給 開始されて思うこと こんにちは、こめまるです。僕は1957年9月生まれなので、老齢厚生年金は、2022年10月から受給されます。ただ年金は、後払いなので、実際に年金が振り込まれるのが12月からです。ただ、僕の世代は、63歳から特別支給として65歳からの半分強ほ... 2021.01.21 年金
年金 定年後 年金生活がやって来た こんにちは、こめまるです。定年から3年が経ち、63歳になりました。僕の世代では、63歳から厚生年金の一部が特別に支給されます。これは、以前60歳から支給されていた年金が65歳からなった移行期間に設けられた処置です。だから僕の世代、つまり19... 2020.12.25 年金
年金 年金証書が届いた 9月8日に新横浜にある街角の年金相談センターに行ってきました。それは、特別老齢厚生年金の申請のためです。公的年金は、何もしないと受け取ることができません。自分でちゃんと申請しなければなりません。そして約1ヵ月後に、厚生労働大臣の名前で、「国民年金・厚生年金保険年金証書」が届きました。 2020.10.11 年金
年金 年金相談センター 横浜 僕は、1957年9月生まれ。6月に日本年金機構より、63才の誕生月から特別支給の老齢厚生年金の受給が始まるので申請するようにと案内が来ました。申請は、63才の誕生日の前日からできます。そこで、先日、その申請のため住んでいる横浜の年金相談センターに行ってきました。 2020.09.17 年金
シニアライフ 年金 いくつからもらう?そこが悩みどころ さて、年金を何歳からもらうか?節目となる年齢が、60歳、65歳、70歳です。ただ、現在の政府は、繰下げ受給が75歳まで延期可能になるよう法改正を進めているようです。だから上記の年齢に75歳も入れて考えたいと思います。現在の年金制度は、65歳支給の年金額を基準に試算します。 2020.05.19 シニアライフ年金
年金 年金は長生きした時の保険と考える こんにちは。こめまるです。僕は、約1年前に民間の生命保険や医療保険は全て解約していました。月々3万円ほど払っていました。生命保険は、会社員となった時から、30数年支払い続けてきました。だから支払った総額は、ゆうに1千万円を超えてます。それな... 2019.11.26 年金
年金 年金 受給を心配する大学生の娘 こんにちは。こめまるです。現在、22歳の大学生の娘が、自分が65歳になったら年金はもらえるのだろうか、と心配していました。基本的に、受給年齢や受給額に関してはハッキリ言えませんが、多分もらえるよ、と答えました。今年、金融庁の老後に年金以外に... 2019.11.13 年金
シニアライフ 65歳 年金だけで生活していきたい こんにちは。こめまるです。僕は現在62歳。年金は3年後の65歳から満額受給できます。今年7月末で37年間働いた会社を退職しました。再雇用で65歳の誕生月まで働くことは可能でした。でも、つまんないので辞めました。本当は、定年になった時辞めたか... 2019.11.08 シニアライフ年金
年金 在職老齢年金とは 制度は廃止?継続? こんにちは。こめまるです。政府は、在職老齢年金を廃止、もしくは見直しを検討していると近年伝えられていました。しかし10月17日の新聞各社の報道では見送りと伝えていました。一方、11月1日付けの週刊誌には、見直されることを前提の記事があります... 2019.10.29 年金
年金 60代 仕事 稼いで使って こんにちは。こめまるです。お金を嫌いな人はいないと思います。好き過ぎて亡者になっても困りますが、あって困るものではありません。60才の過ぎて定年を迎え、その後どのように生活するかとなると、まずお金の問題は発生します。数ヵ月前、問題になった老... 2019.10.02 年金日記
年金 ねんきん定期便 老後の生活設計について考える こんにちは。こめまるです。大切なお知らせとして、平成31年度の「ねんきん定期便」が届きました。今回の届いた「ねんきん定期便」は、前回平成30年度と比べて大きな違いがありました。それは2つの大きなメッセージが盛り込まれていたことです。 2019.09.19 年金
年金 年金受給 繰上げ 繰下げ どちらがお得? こんにちは。こめまるです。年金の問題は、いまや多くの方が関心のあることです。でも意外と実際に自分が、いくつからいくらもらえないのか、知らない人も多いようです。いろんな統計があるのでなんとも言えませんが、50歳以上だと明確に分かっている人2割... 2019.09.02 年金
年金 定年後 年金を繰り下げて受け取るのが一番お得な資産運用 僕は現在、合唱団に所属しています。毎週日曜日に、練習場まで1時間半ほど掛かりますが、3時間ほどの練習に通っています。※画像はもちろんイメージです団員は、100名以上いて、人数的には女性が約2/3と多いです。先週の練習の時、ふとメンバーの顔を... 2019.01.17 年金
年金 定年後 年金をいくつからもうか 70歳からと考えていますが。。。 先日、僕が所属する合唱団の新年会がありました。普段、話すこともないメンバーとも話せて楽しいひと時を過ごしました。僕が所属しているのは、湘南シティ合唱団といって茅ヶ崎を拠点として活動している合唱団で、30年も続ていて、団員も100名以上の大所... 2019.01.16 年金
年金 年金はいつもらった方が得?65歳でもらう?70歳まで繰り下げてもらう? こんにちは、こめまるです。公的年金はなにもしなくてももらえるお金です。もちろん申請は自分でしないといけませんが。僕は、1957年9月生まれなので、63歳の誕生月から特別支給の老齢厚生年金が受け取ることができます。そして65歳になったら老齢厚... 2018.11.15 年金