こめまる

映画

映画 福田村事件 観た

こんにちは、 こめまるです。 関東大震災から100年。 1923年9月1日に神奈川県西部を震源地として大地震が発生。 地震後の火災で多くの犠牲者がでました。 また震災後のデマの流布により、朝鮮人や社会主義者が約6000人も虐殺されたそうです...
シニアライフ

血圧150から130へ

こんにちは、 こめまるです。 定年後や老後の三大不安はよく3Kと言われます。 つまり、「お金」「健康」「孤独」のそれぞれの頭文字を取って3Kというわけです。 そして個人的には、この中でも健康が一番大切かなと思うのです。 つまり健康なら働ける...

チラシ配り 3ヵ月目の憂鬱

こんにちは、 こめまるです。 チラシ配りを始めて3ヵ月目。 8月は酷暑の中、配りに配って思いがけない報酬となったが、家具店のバイトと本業のライター(自称)を疎かにしたのは大反省。家具店はシフト制なのでサボすることはないが、本業がまったくアカ...

日本沈没を聴いて

こんにちは、 こめまるです。 1923年9月1日午前11時58分に震源地神奈川県西部で起きた大地震は、東京、神奈川中心に死者・行方不明者約10万5千人となる大惨事となりました。関東大震災です。 あったことは子供頃から知っていたけど、遠い昔の...
仕事

チラシ配り バイト

こんにちは、 こめまるです。 チラシ配りのバイトを始めました。 チラシ配りというかポスティングを仕事を始めたのです。 そのきかっけは、お金がいる、という単純なものでした。 なんでお金がいるのか? 実は、ひょんなことから来年2024年5月にウ...
アルバイト

自転車小僧は65歳に

こんにちは、 こめまるです。 結婚して30年、初めて自転車を買いました。もともと自転車小僧で、高校時代は2年の時は友人と二人で富山市から鳥取東浜まで往復約800km、3年の時は単独で北海道函館まで陸路の往復約2,000kmを野宿しながら走破...

村上春樹 海辺のカフカ audible

こんにちは、 こめまるです。 audibleを始めて、俄然小説を読む、いや聴く数が増えてきました。 2ヵ月前から始めて、垣谷美雨さん、ジェーン・スーさん、養老孟司さん、宮本輝さん作品を聴きました。 特に宮本輝さんの『錦繍』は、おじさんLCC...
日記

クマゼミに憧れた頃

こんにちは、 こめまるです。 6月30日に今年は初めて蝉の鳴き声を聴きました。 それから1週間近く経ちましたが、いろいろな場所で蝉の鳴き声を聴くようになりました。 今年も夏がやってきましたね。
おじさんLCC

今年もセミが鳴き始めました

こんにちは、 こめまるです。 今年もセミが鳴き始めました。 自然がくり返し行う営みは、毎年繰り返すけど、それは同じではなく、いつも新たなものです。 同じことを繰り返していると下に観る人間は、愚かだと思います。 今年もセミが鳴き始めました。で...
音楽

バッハ マタイ受難曲に再挑戦

こんにちは、 こめまるです。 僕は現在3つの合唱団に所属しています。 ちょっと多いかなと感じていますが、それぞれの合唱団でやりたいことがあるので仕方ありません。 なんと言ってもそれぞれの合唱団には特徴があるので、歌える時には歌っておこうとい...
日記

妻 ニューヨークに行く

こんにちは、 こめまるです。 僕も妻も独身時代は、よく海外に行っていました。 と言っても妻はプライベートで、僕は仕事ででした。 妻は、僕が行ったことがないような国、例えば中国、イラン、モロッコ、オーストラリア、フランスなどに行っていました。...
音楽

ポッドキャスト ウィーンフィルが富山にやって来た1973

こんにちは、 こめまるです。 ともやん名義でポッドキャストの第2回を配信しました。 良かったら聴いてみてください。 ↓ 今回の内容は、あのベルリン・フィルと双璧と言われるウィーン・フィルが富山公演を行いました。当時高校入学直前だった僕は、会...
おじさんLCC

おじさんLCC 入会して2年が経って

こんにちは、 こめまるです。 僕はおじさんLCCのメンバーで、2021年5月に入会しましたから早いもので既に2年が経ちました。主宰の金澤美冬さんはじめ多くの仲間と知り合えて良かったです。 僕が敬愛する金澤美冬さん。「おじさんLCC&オジサネ...
おじさんLCC

僕のデジタル遺品のしまいかた

こんにちは^^ 僕が所属するコミュニティー「おじさんLCC&オジサネーゼ」で、デジタル遺品について情報交換しようということになりました。 提案してくれたメンバーから、次の本のおすすめもありました。 『デジタル遺品の探しかた、しまいかた、残し...
日記

ポッドキャスト 始めました

こんにちは、 こめまるです。 えー、ポッドキャストを始めました。 タイトルは『ともやんのクラシック感動サロン』 こちらです。 ↓ ↓ ↓ ともやん クラシック感動サロン 僕が7年ほど続けていて、記事も1850記事を超えたブログ『クラシック名...