年金 いくつからもらう?そこが悩みどころ

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
こめまるです。

今日は、年金をいつからもらうのがいいか?

ということに考えたいと思います。

さて、年金を何歳からもらうか?
節目となる年齢が、60歳、65歳、70歳です。

ただ、現在の政府は、繰下げ受給が75歳まで延期可能になるよう法改正を進めているようです。
だから上記の年齢に75歳も入れて考えたいと思います。

現在の年金制度は、65歳支給の年金額を基準に、

60歳から繰り上げ受給すれば生涯30%減額(0.5%/月×12ヵ月×5年)、

逆に70歳まで我慢して繰下げ受給にすると、生涯42%の割増額(0.7%/月×12ヵ月×5年)を受け取ることが出来ます。

これらをベースに、僕の年金額をネタに考えたいと思います。

スポンサーリンク

年金 生涯受給総額で考えればよいのか?

さて、週刊誌や年金をテーマにした書籍で必ず出てくるのが、何歳から受取ると得か?損か?ということで、生涯に受け取る年金額を試算したものです。

僕は、これを見るたびに、ふん、と馬鹿にします。

つまり僕の考えでは、いくつまで生きるかわからない、つまり先のことなんか自分自身も誰にもわからないのに、生涯の受給総額を算出してこちらがお得ですとか損ですとかいうのはナンセンス極まりないと思うのです。

ちなみに僕は、現在62歳6ヶ月なので、例えば63歳から受給を開始すると65歳から受給するよりも12%減額されて受け取ることになります。

しかも、一旦、年金の受給を開始すると生涯変更できません。

そこで生涯受給総額という観点からみると、なんと80歳まで生きないと逆転しないのです。
しかし、僕の場合、65歳からの年間の受給額は、約150万円なので月額12.5万円です。
63歳から始めると11万円しか受け取れません。この1.5万円の差は大きいです。

一方、70歳まで我慢すると月額17.75万円になり、65歳からよりもなんと5万円も多く受け取れます。

しかし、生涯で受け取れる総額で見ると逆転するのが82歳まで待たなければありません。

ちなみに今後法制化される可能性が高い75才からの受給を考えてみましょう。
月々の受給額は、65歳から受取るよりも84%も多く受け取ることが出来るので23万円になります。

僕が75歳の時には7歳年下の妻の受給も始まっているので、二人の年金額だけで十分生活できます。

しかし、何かの間違いで63歳から始めてしまうと妻の年金受給が始まる72歳からでも二人で20万円くらいしかないので、年金以外の収入が必須になってしまいます。

また、これはどうでもよいのですが、60歳から始めるのと75歳まで我慢した場合、もし100歳まで生きたとしたら、86歳で総額が逆転して、100歳の時点でなんと2,000万円も違ってきます。

スポンサーリンク

年金受給額 大切なのか一月当たりの金額

先にも書きましたが、生涯受給額を考えるのは全く無駄とはいいませんが、捕らぬ狸の皮算用のようで、先のことはわかならいからあくまで参考程度のものです。

しかし、月々の受給額になると日々の生活に直結します。
僕の場合、63歳から始めて月額11万円を受け取るのと70歳まで我慢して17.75万円受取のでは全く日々の生活が違ってきます。

ただ、現実問題として、現時点では70歳まで我慢するのは少々辛いです。
では、どう考えたらよいか?

そこで僕が考えは、次のようなものです。

1、年金は月額15万円はほしい。(家賃と光熱費が年金でカバーできるから)
2、そのためには約2年半受給を遅らせる必要がある。
3、現在の健康状態、体力ならこれから3年間はアルバイトで15万円を稼ぐことは可能

スポンサーリンク

まとめ

一応、僕は今年の9月から年金の比例報酬分を受け取ることが出来ます。月額6万円ほどです。

年金の受給開始をすると生涯その受給額から上がることはありません。
だから開始時期は非常に気にしています。

かと言って、いくつまで生きているかも、または現在のように健康で生活できるかもわかりません。
なんと言ってもお金は使ってなんぼだと思っています。

この問題は、引き続き考えながら選択して行きたいと思います。
また、このブログで僕のドタバタをお伝えできればと思います。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました