おじさんLCC

銀座百年大学 金澤美冬

こんにちは、 こめまるです。 昨日銀座百年大学のセミナーに参加。 テーマは、プロティアン㈱代表の金澤美冬さんの「セカンドキャリアの見つけ方?家族とのコミュニュケーション」。 そしてゲストが夫婦問題解決研究所所長のゆかりんこと麻野祐香さん。 ...
定年

僕の定年前から定年後 再雇用前から再雇用後

こんにちは、 こめまるです。 僕が所属するコミュニティーのもやもや部会から、継続再雇用を選択した背景や理由、継続再雇用期間中に準備されたことなどを話してもらえないか、という依頼を頂きました。 まず僕は、継続再雇用で働きましたが、期間的には1...

読書犬 フィンランド

こんにちは、 こめまるです。 読書犬って知ってますか? フィンランドには、読書犬という介助犬がいるそうです。 ↑ 実はこの話を以前聴いて感動しました。 僕は8~9歳頃までは身体も弱く内向的な子供で、人間が怖くてよく自宅によりついていた犬のシ...

僕とよしおの日々 寄り添う猫

こんにちは、 こめまるです。 次女が、住友グループの某電機メーカーに就職。4月3日(月)に入社式。4日が健康診断、5日から研修が始まったが、6日に朝起きて来ないので、起こしに行くと6日と7日はオンラインでの研修だとか。 「もう、よしおが鳴く...
日記

区議選 チラシ ポスティング

こんにちは、 こめまるです。 昨日4月4日は、友人の呼びかけで4月23日の新宿区議選に立候補された方のチラシのポスティングを手伝ってきました。 僕は学生時代の5年間と35歳で結婚したのですが、その前の5年間は新宿区に住んでいました。 つまり...
映画

映画 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

こんにちは、 こめまるです。 31日(金)映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(略称:エブエブ)を観てきました。 この映画先月のアカデミー賞で主要8部門中6部門(作品、監督、主演女優、助演男優、助演女優、脚本)の賞を獲...
日記

トランクホテルとベルギービールと

こんにちは、 こめまるです。 3月30日青山一丁目から青山霊園、表参道、キャットストリートと1時間近く歩いて神宮前5丁目のトランクホテルへ。 1万歩以上歩くとのどが渇く。 やっぱりビールでしょ。 トランクホテルの売店でtokyo white...
日記

シベリア抑留ものがたりを観て

こんにちは、 こめまるです。 3月30日、新宿住友ビル33階にある「平和祈念展示資料館」に行ってきました。 2月に妻と行き、今回2回目。 映画「ラーゲリから愛を込めて」を観たこと、安倍第二次政権以降の政府の動きの不穏さ、そしてロシアのウクラ...
日記

桜 花見 青山霊園

こんにちは、 こめまるです。 3月30日、用事があり新宿住友ビルへ。 次の予定は青山一丁目だったが調べると、なんと乗車時間9分で行けることがわかった。 新宿住友ビル前にある都営線の都庁前駅から乗れば4つ目が青山一丁目。 青山一丁目からは、青...

桜で思い出す 竜馬がゆく

こんにちは、 こめまるです。 おじさんLCCのコミュニティーの読書部では、毎週土曜日の朝にテーマにちなんで、それぞれ本を持ち寄って紹介することになっている。 明日の土曜日のテーマな「桜」 いつも翌週のテーマを読書会が終わる時になんとなーく決...
日記

「あ」と「お」の使い方

こんにちは、 こめまるです。 今日は以前ラジオの聴いた話のことについて記したいと思います。 それは、「あ」と「お」の使い方についてです。 なんのこっちゃと思われますが、僕はその話を聴いてから、いろんな場面で気にして観察するようになりました。
生活

僕の好きなスニーカー コンバース・ライト

こんばんは、 こめまるです。 会社員時代は、革靴いや合皮靴でした。 そう38年近くも毎日履いていたのです。 おかげで外反母趾になってしまいました。 しかし、サラリーマンを辞めてアルバイト生活に入るとスニーカーしか履きません。 また夏はサンダ...
健康

チョコザップに通いだして2週間

おはようございます。 こめまるです。 ライザップが始めたコンビニジム「チョコザップ」に通いだしてちょうど2週間。 2月15日から通いだして休みなく続いています。 なぜか? 僕はもともとスポーツジムなんてお金と時間の無駄と考えていました。 何...
生活

声と年齢の関係

こんばんは、 こめまるです。 3月に某私立中高の合唱祭にエキストラに出ることになり、昨日1回目の練習に行ってきました。そこの合唱部は男子が極端に少なく、それでお手伝いというわけです。 僕の後ろで部長の女子が歌っていましたが、その透明感のある...
生活

お札を左手で数える人

こんばんは、 こめまるです。 僕は右利きです。 箸を持つときも、ペンを持つときも、歯磨きする時も、ボールを投げると時も右手を使います。 だからか、右手の方が多少太いように思います。 ところが、左手ですることがあります。 それをお札を数えると...