定年

定年

定年を前にしての大いなる悩みと迷い

おはようございます、ともやんです。 還暦まで15日、 定年まで45日 5年ほど前から定年後は、こうしよう、ああしようと考えて実際の準備もしていたのですが、うまく行かないものです。 定年まで1年を切った時点で再雇用を希望することを上司に伝えま...
定年

残された日々 瀬戸内寂聴

「寂聴 残された日々」 瀬戸内寂聴氏。95才。 現在、朝日新聞に連載されています。 実は僕は読んでいないのですが、 今朝のMBSラジオで子守康範氏が紹介していました。 なんでも、95才になって、原稿のスピードがさすがに落ちてきた。 3~4枚...
定年

15才の少年に教えられた

15才の少年に教えられました。 教えてくれたのが、岩野響さん(15才、群馬県桐生市在住)です。 岩野響さんは、あえて高校には行かず「HORIZON LABO(ホライゾンラボ)」という自らが焙煎したコーヒー豆を売るお店を今年4月にオープンしま...
仕事

定年後 何もすることがない人におすすめ

おはようございます、 こめまるです。 還暦まで42日です。 定年後、何もすることがなくて困っている人がいるそうです。 定年後、それなりの退職金を受け取って、年金もそれなりに出ている人の中で、家にいてゴロゴロするばかりで、何をしていいか悩んで...
定年

終わりよければ、、、

終わりよければ、それでいいよ。 ともやんです、おはようございます。 今日も暑くなりそうですね。昨日までV16! つまり7月5日より16日連続真夏日が続いています。 これ何日続くでんすかね。 いままでの記録は、2004年の40日だそうです。 ...
定年

65才になったら免許返納しよ。。。

こんにちは、ともやんです。 高速道路の逆走は、大事故につながります。 しかも逆走する7割が65才以上のドライバーとか。 僕も運転歴は、40年近くになりますが、 最近、ふっと微妙な異変を感じます。 それは本当に微妙で、年のせいというよりも 疲...
定年

絶望老人と人生のフルコース

おはようございます、ともやんです。 還暦まで98日。 宝島社から衝撃的なタイトルの本が出ました。 その名も「絶望老人」 絶望老人 僕は書評しか読んでいませんが、 「普通の老後を迎えた普通の老人に、今何が起きているのか?」を知るためには最良の...
定年

有り余る時間?そんなもんない、あせろ!急げ!

おはようございます、ともやんです。 還暦まで123日。 今年の3月1日に厚生労働省の発表によりますと、 日本人の平均寿命は、 男性:80.75 女性:86.99 凄いね。 この平均寿命の現実から、ものの本によると、定年後のありあまる時間の有...
定年

人生時計という考え方

おはようございます、こめまるです。 還暦まで140日。 人間の一生を一日に例える考え方があります。 それも遠い昔よりあるようで、 「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足、この生き物はなあに?」 というのなぞかけは、人間の一生を1日に例えたもの...
定年

不自由で活き活きする人

こんばんは、ともやんです。 還暦まで145日。 毎日、毎日僕は鉄板の上で焼かれて嫌になちゃうよ♪ というフレーズは、いまから40年以上前に大ヒットした、 「およげ!たいやきくん」の歌詞の一部です。 当時僕はまだ高校生でしたが、 これはサラリ...
定年

人生のレールが見えなくなる時

おはようございます、 こめまるです。 還暦まで146日。 人は生まれた時から人生のレールの上を走っている、と言ってもいいかと思います。 普通の一般家庭に生まれたなら、5才か6才で幼稚園か保育所に入ります。 7才なる年に小学校に入学します。 ...
定年

60歳 やりたくても出来なことを探せ!

おはようございます、 こめまるです。 還暦まで150日。 この年になってくると、ちょっとしたミスを年のせいにしたり、周りも年だからしょうがないと見る傾向があります。 のんびり屋の僕でも、面と向かって 「年ですね。」 と言われればむっとします...
定年

辞める・引き下がる決断

こんにちは、 こめまるです。 始めることより止めることの方が難しいことがあります。 女性と付き合い始めるより別れる方が難しいと思います。 結婚するより、離婚する方が難しいと思います。 就職するより辞職する方が難しいと思います。 いや、そうじ...
定年

再雇用を申請 会社で仕事を続ける

こんばんは、 こめまるです。 会社に再雇用の申請をしました。 この会社で仕事を続けることにしました。 定年で辞めるつもりでしたが、経済的な面と一緒に働くメンバーが好きなので、 とりあえずもう一年続けることにしました。 忘れないようにここに記...
定年

定年後の意思表示はいつしたらいいか

働くの大好きな僕ですが、定年後は今の会社を去って、新しい世界に飛び出そうと考えています。現在の国内の企業には、高齢者を65歳まで雇用するための「高年齢者雇用確保措置」として、3つのいずれかを実施することが、義務付けられています。今日は、それについて考えたいと思います。