おじさんLCC 論語とヴァイオリンと大江氏の訃報 こんにちは、こめまるです。会社員を辞めた4年半前、何か学ぼうかと思い、いろいろ探していました。いや正確には、深くは考えず、ぼんやりながら何かないかな、と考えていました。僕は、その数年前から、定年後は、さっさと会社を辞めて、雇われない働き方を... 2024.01.13 おじさんLCC本
シニアライフ 60歳 残り8万時間への挑戦 60歳の誕生月の月末で37年間真面目に働いてきた会社で定年を迎えました。その後、いろいろ考えて1年10ヵ月間、再雇用契約の下で働きました。再雇用について、一番すっきりしないのは、職務に対する権限と責任の問題です。立場的には、役職も無くなり、なんといっても一回退職してからの再雇用ですから、権限も責任もないはずなのに 2020.06.30 シニアライフ
シニアライフ 60代 生き方 やりたいこと できること こんにちは。こめまるです。先日、妻とむかしの写真を見ていました。次女が小学校入学の写真を見ていて、妻が、「あなた、なんで嬉しそうな顔してないの?」というので見てみると、なんか険しい顔していました。次女が小学校入学というと僕は40代半ば。新し... 2019.10.19 シニアライフ
シニアライフ シニアとは こんにちは。こめまるです。シニアという言葉を良く聴くようにありました。僕は50才を過ぎるころから耳にするようになりました。それは自分がシニアになったからです。ただシニアの定義はあいまいで、明確な決まりがある訳ではありません。僕がよく行く映画... 2019.09.26 シニアライフ
シニアライフ 熟年離婚 その末路を考えると、経済的にはしない方がお得!? 熟年離婚。今から10数年前によく出てきた言葉ですね。ネット検索の件数を見ると2005年から7年がピークのようです。でも今でもコンスタントに検索されるようで、しっかり定着した言葉ですね。さて、熟年離婚と言うと定年後の何もできない夫が、どこに行... 2019.04.16 シニアライフ
シニアライフ 定年後 稼ぐ力がモノを言う 先日、たまたまテレビを観ていたら、高学歴ニートをテーマにしていました。高学歴ニートとは、大学を出ているのに働いていない人たちです。中には、大学院を出た人もいて、根は深いですね。そのニートたちの親までは出てきていませんでしたが、大学まで出した... 2019.04.14 シニアライフ
シニアライフ 人生100年時代 働けるだけ働いてやれ 生まれた時代、生きてきた時代は変えられませんね。そしてその人の人生観、生き方は、その人が生まれ、育った時代からかなりに影響をうけていると思います。僕は、東京オリンピックを2度体験できるもっとも若い世代です。1964年(昭和39年)の東京オリ... 2019.02.23 シニアライフ
仕事 サラリーマン 会社を辞めるか、残るか迷った時に考えるポイント 大学を卒業して、入社し、そのまま働き続けて定年まで頑張って約36~7年。ずっと同じ気持ちで働き続ける人はまずいないでしょう。また、体力も20代の若者から、60歳の初老まで一定ということはあり得ない。多くの人は、20代で仕事を憶えて、30代で... 2018.06.04 仕事
終活 終活 定年後に真剣に こんにちは、こめまるです。今日は土曜日でお休み。ただ、明日は仕事なんですね。定年になって契約社員ですので、代休はちゃんと取ります。定年後の10月1日から所定休日はちゃんと消化して有休も2日間取ったので自分としては合格点です。日本の文化は、ど... 2018.02.03 終活
定年 9月、セプテンバーはさよならの月でスタートの月 おはようございます、ともやんです。還暦まで3日、定年まで30日。僕は、9月4日生まれなので子供の頃から、8月で1年が終わって、9月から新しいスタートという気持ちを持っていました。セプテンバーそして九月はセプテンバーさよならの国めぐる季節の色... 2017.09.01 定年
定年 終わりよければ、、、 終わりよければ、それでいいよ。ともやんです、おはようございます。今日も暑くなりそうですね。昨日までV16!つまり7月5日より16日連続真夏日が続いています。これ何日続くでんすかね。いままでの記録は、2004年の40日だそうです。軽く抜くんじ... 2017.07.21 定年
日記 企業戦士の死 おはようございます、ともやんです。還暦まで104日。35年も会社員をやっていますと、途中で取引先や社員で亡くなった方が何人かいらっしゃいます。亡くなった方の年齢は30代から上の人でも50代と働き盛りの方たちばかりでした。どの方の死も衝撃的で... 2017.05.23 日記
日記 定年後のテーマ 自由と孤独 こんにちわ、こめまるです。還暦まで135日。学生の頃、虎ノ門の喫茶店でアルバイトをしていましたが、そこの店長に、社会では結局、人間関係が大事と言われました。才能も特にない平凡な人間にとって、所属する組織において人間関係を良好を保つことは大事... 2017.04.23 日記
定年 再雇用を申請 会社で仕事を続ける こんばんは、こめまるです。会社に再雇用の申請をしました。この会社で仕事を続けることにしました。定年で辞めるつもりでしたが、経済的な面と一緒に働くメンバーが好きなので、とりあえずもう一年続けることにしました。忘れないようにここに記録しておきま... 2016.12.01 定年
生活 自分の棚卸 おはようございます、こめまるです。本日11月13日(日)の横浜は、気温20℃と温暖な天候です。明日からまた闘いの日々なので、今日はゆっくり休もうと思います。さて、60年近く生きてきて、自分を見つめ直しなんてことはしてきませんでした。立ち止ま... 2016.11.13 生活