合唱団

生活

声と年齢の関係

こんばんは、こめまるです。3月に某私立中高の合唱祭にエキストラに出ることになり、昨日1回目の練習に行ってきました。そこの合唱部は男子が極端に少なく、それでお手伝いというわけです。僕の後ろで部長の女子が歌っていましたが、その透明感のある声に感...
音楽

ヴァイオリン おひきぞめ会

こんにちは、こめまるです。1月7日(土)8日(日)9日(月祝・成人の日)そう世間では3連休でした。サラリーマンを辞めた僕は、そんな世間の休みとあまり関係がないです。ちなみに7日はアルバイトの後、川崎の合唱団の練習と飲み会。日曜日は、平塚の合...
音楽

合唱団 ヴァイオリン教室 発表会

こんにちは、こめまるです。僕が所属する合唱団は、6月より本格的に活動を再開することになりました。4月に1回、5月に2回と徐々に練習を再開し、6月からは全面的に再開することになりました。そこで、機関誌というか会報というか、定期的に出しているの...
日記

合唱団の練習中止と悠々自適と

こんにちは、こめまるです。2020年3月以来練習が休止になっていた合唱団の練習。1月9日(日)に1年10ヵ月ぶりに再開する予定でした。ところが忌まわしきコロナめ!急遽中止になってしまいました。
音楽

合唱団 練習再開 ヘンデル メサイア

こんにちは、こめまるです。横浜は清々しい朝。富士山くっきり。今朝は5時に起床。猫にエサをやり、トイレ掃除。今日は資源ごみの回収なので、昨日物置を整理して出てきた亡き義父の品物などで該当するものを出しました。義父は、模型飛行機の製作と飛ばすこ...
アルバイト

新型コロナウイルス禍 ピンチはチャンス

今日は、量販店とファミレスの両方のアルバイトがある日でした。しかし、量販店の方は、小池都知事が声明を発表した直後、入っているショッピングセンターが土日の休業を決めたので、バイトは休みになりました。一方、ファミレスの方は、そろそろ出勤の準備しようかな、という時に。。。
日記

定年後 年齢を意識しないのおすすめ

高齢になると年齢のせいにして、積極的に行動しなくなります。せっかく、時間が出来て、それなりのお金もあり体も動くなら、ダメでもともと挑戦してみた方が楽しいに決まっています。もうどうせいつかは最後が来るのですから、年齢を理由に何事にも挑戦しないというのはつまらないですね。
定年

定年後 趣味を究めたいなら、最適はクラシック音楽関係

大みそかは、4年連続東京文化会館に行っています。ここでは2003年から、『ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会』が開催されていて、今回で16回目。僕は2015年の13回目から、大みそかから新年になるまでここで過ごしています。現在は、日本...
音楽

定年後に合唱団 バッハ マタイ受難曲に挑戦中

こんにちは、こめまるです。バッハは、幾多の宗教音楽を遺しています。その中でもマタイ受難曲とヨハネ受難曲、クリスマスオラトリオ、いくつかのカンタータなどはよく知られています。僕は、もうかなり前から、生きている内にマタイ受難曲を歌いたいと思って...
定年

定年後の生きがい 趣味を究めてみてはいかがでしょうか?

こんにちは、こめまるです。会社の先輩に、65歳を過ぎたのに、会社で継続して働いている方がいらっしゃいます。先日、その方とお話しする機会があり、その真意を伺いました。先輩は、子供もおらず、奥様も働いているので、二人の給料に加えて、年金も合わせ...