新型コロナウイルス禍の後のビジネス現場

こんにちは、
こめまるです。

サラリーマンを辞めた僕はこんなことを言うのはおこがましいのですが、

現在猛威を振るっている新型コロナウイルス禍が終息した後では、ホワイトカラーという言われるサラリーマンの働き方が、少しはやりやすくなるのではと思います。

「どうしました? 課長聞こえますか?」web会議についていけない“おじさん上司”の残念さ


というのは、文春オンラインに投稿されている牧野知弘氏の記事を読んで、僕も同様に感じていたからです。

今日はこの件に関して考えたいと思います。

スポンサーリンク

のんびり伸び伸び世代

筆者の牧野知弘氏は、僕と同世代の1959年(昭和34年)生まれ。

団塊の世代と第二次ベビーブームの71年から74年の間の世代で、僕が生まれた57年から63年頃までは、80年代になるまで出生数の少ない世代でした。

その分、のんびり伸び伸び育った感があります。
団塊の世代のような競争を生き抜こうという迫力はないし、そうしう世代からは物足りないと言われ、現在40代後半の世代からは頼りないと揶揄されている世代です。

つまり牧野氏の書いた記事は、僕ら世代の向けられたものかな、と思います。

この世代、windows95の出現で、パソコンがビジネスの現場に登場し、浸透してきた時は、30代後半。

また、携帯電話もその頃から普及しだしたと思います。
ちなみに僕は’93年に結婚しましたが、その頃はまだ携帯電話がなくて、家の鍵を忘れた僕は、妻の帰宅を近所で2時間ほど待った記憶があります。

つまり、当時すでに50歳近かった団塊の世代は、積極的にパソコンなどに精通しなくてもビジネスの現場から逃れることが出来ましたが、僕らの世代はそれは無理でした。

僕も自分でもノートPCを購入し、エクセルやパワポ、パブリッシャーなど積極的に使用しましたが、そうでない人も多くいたと思います。

それが現在そういう人たちが、管理職になり関係者が集まって会議をする場合は、それなに威厳を持ってその存在を示すことが出来ましたが、いざweb会議になってその知識のなさと意外と仕事のやり方は古い、つまり時代に乗り遅れていることが露呈しだしています。

スポンサーリンク

退職した理由 それは無駄な会議

僕は、定年退職後、2年弱で退職した理由は、自分でやりたいことがあったからなのですが、引き金になったのは、引き続き無駄な会議に出席しなければならなかったからです。

僕は、ジュエリーの展示会の企画と運営をやっていたので、それなりに社内でも対外的な実務に関して精通していました。しかもその仕事自体も嫌いではなく、むしろ楽しんでやっていました。

また、一緒に仕事をやっている上司や同僚たちとも上手くやっていました。

一時は、65歳までこのままでもいいかなと思っていました。

しかし、毎月の会議が無駄だと感じていたのです。
関係者は会議のための会議資料を作ることに時間を費やし、それが会議の場で経営サイドから内容以外のことで差し戻されて、まさに理不尽なことを毎月繰り返していたのです。

また、トップは、メンバーのやる気を失せることしか言わず、会議の座っているだけで鬱陶しい存在でした。

時代についていけない上司は退場

牧野氏の記事にもありますが、web会議で一同を介して行われていた会議では、威厳と存在感を示していた上司が、実は意外と情けなく時代遅れだということがweb会議で露呈するということです。

しかも会議の議題、主旨に関してもトンチンカンで、いままでの会議では、上司であることを示すだけの存在だったわけです。

今回の新型コロナウイルス禍の後で、管理職の若返りを検討する企業も増えるでしょう。管理職定年も55歳から下げられるかもしれません。もしくは厳しい試験を必要とするかもしれません。

スポンサーリンク

最後に

新型コロナウイルスの感染拡大が終息したあとは、中高年サラリーマンには厳しい時代がやってきます。

それを乗り切るには、

・専門性を高める
・IT機器に精通する
などですが、会社が変わらない場合は、起業もありです。

とにかく、新型コロナウイルス禍のあとでは、ホワイトカラーの働き方は大きく変わると思います。



新型コロナウイルス禍の後のビジネス現場

不動産投資の超基本【電子書籍】[ 牧野知弘 ]
不動産投資の超基本【電子書籍】[ 牧野知弘 ] 1,650円(税込)【送料込】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>◎マンションは、最上階より断然3階<br /> ◎駅近2分物件しか、生き残れない!?</p> <p>23のプロ目線で、自分だけの不動産戦略が見つかる!<br /> 金の成る木にもなる不動産。あなたの人生をどん底に引きずりこむことにもなる不動産。<br /> 不動産との上手なお付き合いの仕方を、

ここまで変わる!家の買い方 街の選び方【電子書籍】[ 牧野知弘 ]
ここまで変わる!家の買い方 街の選び方【電子書籍】[ 牧野知弘 ] 946円(税込)【送料込】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>過去の常識は通用しない!<br /> コロナ禍がきっかけとなり、人々の仕事や住まいに対する考え方は劇的に変化した。<br /> 日本社会は今、変わりつつある。<br /> 長く不動産の世界に身を置き、業界の動向に精通した第一人者である著者は、<br /> 「人とのつきあい方、仕事の価値観が変わ

【中古】不動産激変 コロナが変えた日本社会 /祥伝社/牧野知弘(新書)
【中古】不動産激変 コロナが変えた日本社会 /祥伝社/牧野知弘(新書) 277円(税込)【送料込】

VALUE BOOKS

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 牧野知弘 出版社名 祥伝社 発売日 2020年9月10日 ISBN 9784396116118

業界だけが知っている 「家・土地」バブル崩壊 [ 牧野 知弘 ]
業界だけが知っている 「家・土地」バブル崩壊 [ 牧野 知弘 ] 924円(税込)【送料込】

楽天ブックス

牧野 知弘 祥伝社ギョウカイダケガシッテイルイエ トチバブルホウカイ マキノ トモヒロ 発行年月:2018年04月02日 予約締切日:2018年03月30日 サイズ:新書 ISBN:9784396115333 牧野知弘(マキノトモヒロ) 1959年、アメリカ生まれ。東京大学経済学部卒業。ボストンコン

街間格差 オリンピック後に輝く街、くすむ街【電子書籍】[ 牧野知弘 ]
街間格差 オリンピック後に輝く街、くすむ街【電子書籍】[ 牧野知弘 ] 990円(税込)【送料込】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>「家を買うなら五輪後」とまことしやかに語られる東京23区。しかしこの瞬間、大きな変化はすでに起こっていた! 不動産事情に詳しく、多くのベストセラーを抱える著者曰く、「働き方改革」に象徴されるライフスタイルの変化に伴い、住まい探しの絶対的価値基準「沿線ブランド」「都心まで○分」が崩壊。各街の“拠

不動産の未来 マイホーム大転換時代に備えよ (朝日新書854) [ 牧野知弘 ]
不動産の未来 マイホーム大転換時代に備えよ (朝日新書854) [ 牧野知弘 ] 891円(税込)【送料込】

楽天ブックス

朝日新書854 牧野知弘 朝日新聞出版フドウサンノミライ マイホームダイテンカンジダイニソナエヨ マキノトモヒロ 発行年月:2022年03月11日 予約締切日:2022年02月11日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784022951625 牧野知弘(マキノトモヒロ) 東京大学経済学部

【中古】 空き家問題 1000万戸の衝撃 / 牧野知弘 / 祥伝社 [新書]【メール便送料無料】【あ
【中古】 空き家問題 1000万戸の衝撃 / 牧野知弘 / 祥伝社 [新書]【メール便送料無料】【あ 277円(税込)【送料別】

もったいない本舗 楽天市場店

著者:牧野知弘出版社:祥伝社サイズ:新書ISBN-10:4396113714ISBN-13:9784396113711■こちらの商品もオススメです ● 東京は郊外から消えていく! 首都圏高齢化・未婚化・空き家地図 / 三浦 展 / 光文社 [新書] ● 老いる家崩れる街 住宅過剰社会の末路 / 野澤

【中古】 業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊/祥伝社/牧野知弘 / 牧野知弘 / 祥伝社 [
【中古】 業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊/祥伝社/牧野知弘 / 牧野知弘 / 祥伝社 [ 235円(税込)【送料別】

もったいない本舗 楽天市場店

著者:牧野知弘出版社:祥伝社サイズ:新書ISBN-10:4396115334ISBN-13:9784396115333■こちらの商品もオススメです ● 乙嫁語り柘榴の花咲くころに……/英和出版社 / 英和出版社 / 英和出版社 [ムック] ● 負動産時代 マイナス価格となる家と土地/朝日新聞出版/朝

インバウンドの衝撃 外国人観光客が支える日本経済 (祥伝社新書) [ 牧野知弘 ]
インバウンドの衝撃 外国人観光客が支える日本経済 (祥伝社新書) [ 牧野知弘 ] 880円(税込)【送料込】

楽天ブックス

外国人観光客が支える日本経済 祥伝社新書 牧野知弘 祥伝社インバウンド ノ ショウゲキ マキノ,トモヒロ 発行年月:2015年10月02日 予約締切日:2015年09月30日 ページ数:234p サイズ:新書 ISBN:9784396114398 牧野知弘(マキノトモヒロ) 1959年、アメリカ生ま

【中古】 こんな街に「家」を買ってはいけない/KADOKAWA/牧野知弘 / 牧野 知弘 / KAD
【中古】 こんな街に「家」を買ってはいけない/KADOKAWA/牧野知弘 / 牧野 知弘 / KAD 328円(税込)【送料別】

もったいない本舗 楽天市場店

著者:牧野 知弘出版社:KADOKAWAサイズ:新書ISBN-10:4040820827ISBN-13:9784040820828■こちらの商品もオススメです ● マイホーム価値革命 2022年、「不動産」の常識が変わる/NHK出版/牧野知弘 / 牧野 知弘 / NHK出版 [新書] ● 2020年

【中古】 マイホーム価値革命 2022年、「不動産」の常識が変わる/NHK出版/牧野知弘 / 牧野
【中古】 マイホーム価値革命 2022年、「不動産」の常識が変わる/NHK出版/牧野知弘 / 牧野 234円(税込)【送料別】

もったいない本舗 楽天市場店

著者:牧野 知弘出版社:NHK出版サイズ:新書ISBN-10:414088519XISBN-13:9784140885192■こちらの商品もオススメです ● 容疑者Xの献身/文藝春秋/東野圭吾 / 東野 圭吾 / 文藝春秋 [文庫] ● 先の先を読め 複眼経営者「石橋信夫」という生き方/文藝春秋/樋

なぜ、町の不動産屋はつぶれないのか (祥伝社新書) [ 牧野知弘 ]
なぜ、町の不動産屋はつぶれないのか (祥伝社新書) [ 牧野知弘 ] 858円(税込)【送料込】

楽天ブックス

祥伝社新書 牧野知弘 祥伝社ナゼ マチ ノ フドウサンヤ ワ ツブレナイノカ マキノ,トモヒロ 発行年月:2011年02月 ページ数:251p サイズ:新書 ISBN:9784396112288 牧野知弘(マキノトモヒロ) 1959年アメリカ生まれ。東京大学経済学部卒業。第一勧銀、ボストンコンサルテ

【中古】 なぜ、町の不動産屋はつぶれないのか/祥伝社/牧野知弘 / 牧野知弘 / 祥伝社 [新書]【
【中古】 なぜ、町の不動産屋はつぶれないのか/祥伝社/牧野知弘 / 牧野知弘 / 祥伝社 [新書]【 405円(税込)【送料別】

もったいない本舗 楽天市場店

著者:牧野知弘出版社:祥伝社サイズ:新書ISBN-10:4396112289ISBN-13:9784396112288■こちらの商品もオススメです ● もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら/ダイヤモンド社/岩崎夏海 / 岩崎 夏海 / ダイヤモンド社 [単行本] ●

空き家問題 1000万戸の衝撃 (祥伝社新書) [ 牧野知弘 ]
空き家問題 1000万戸の衝撃 (祥伝社新書) [ 牧野知弘 ] 880円(税込)【送料込】

楽天ブックス

1000万戸の衝撃 祥伝社新書 牧野知弘 祥伝社アキヤ モンダイ マキノ,トモヒロ 発行年月:2014年07月02日 予約締切日:2014年06月30日 ページ数:236p サイズ:新書 ISBN:9784396113711 牧野知弘(マキノトモヒロ) 1959年、アメリカ生まれ。東京大学経済学部卒

【中古】 2020年マンション大崩壊/文藝春秋/牧野知弘 / 牧野 知弘 / 文藝春秋 [単行本]【
【中古】 2020年マンション大崩壊/文藝春秋/牧野知弘 / 牧野 知弘 / 文藝春秋 [単行本]【 275円(税込)【送料別】

もったいない本舗 楽天市場店

著者:牧野 知弘出版社:文藝春秋サイズ:単行本ISBN-10:4166610392ISBN-13:9784166610396■こちらの商品もオススメです ● 競争の作法 いかに働き、投資するか/筑摩書房/齋藤誠(経済学) / 齊藤 誠 / 筑摩書房 [新書] ● 2025年東京不動産大暴落/イースト

楽天ウェブサービスセンター
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    こめまるさん、こんばんは。
    いつも楽しみに読ませていただいています。
    こめまるさんは心の中や事実をさらけ出し、かつ面白く、読者は何も姿を示さず…相当アンフェアな状況ですね。

    自分の力でお金を稼ぐって大変ですね。
    でもそれを生き残った人にはすごい価値があるんでしょうね。

    ここから私見です。

  2. スティック より:

    こめまるさん、こんばんは。
    いつも同世代の方の心情、状況、これまでのあれこれ、楽しく読ませていただいております。
    アフェリエイト収入を稼ぐにはコンスタントなネタの捻出、プライベートの開示、大変だと思います。
    今回、こめまるさんが書かれていた通り専門分野の追求が自営の最短コースではないですか?
    ジュエリーのなかで何か特化したアイテムだけを追求されればすごいチャンスがあると思います。
    こめまるさんにはそんな分野を狙ってる人が沢山見えると思いますが、私達からすると手も足も出ない分野です。
    こめまるさんの今までの行いによってはロシア、ドイツ。
    日本のお客さんが開拓できるんじゃないですか。
    家具屋さん、ファミレス、ブログんをやってる場合じゃない…ではないですか?

    • こめまる komemaru1957 より:

      スティック様、コメントありがとうございます。
      また貴重なアドバイスもありがとうございました。
      そうですね。ただジュエリーそのものを扱うビジネスが元手ががかります。
      現在の自分としては、ジュエリー業界に関しては全くの未練もありませんし、うま味も感じません。
      しかし、私がダイヤモンドの買い付けで各地を訪れたという事実は変わらないので、それを利用することはできます。
      多くの可能性を示唆して頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました