定年後 老いのレッスン

定年
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
こめまるです。

還暦まで321日。

先日の誕生日を節目にこれからの1年は、60才を超える老年という荒野を迎える準備期間です。

定年後は、初めて経験する人生の終楽章であり、老いるためのレッスンの時期です。

60才というと社会的にも経済的にも生物的にも生きていく上では、まさに節目になります。

スポンサーリンク

定年後という荒野 渡辺淳一著”老いのレッスン”

年齢を重ねることは、止められません。

躰の衰えは自然の摂理です。

でも、だからこそ、できることがあると思います。

それが「老活術」です。

邪念で若返ろう。自伝を書く秘訣。

新しい名刺の使い方。
老いても女性とつきあおう。

定年後、老後こそ、外へ出よう。

こんなこと作家の渡辺淳一が書いています。

老いかたレッスン

興味ある方は読んでみてください。

スポンサーリンク

定年後という荒野 準備期間は1年間

この1年準備して、悩んで、行動して老年という荒野を渡っていくための準備をしていきます。

スポンサーリンク

皆さんからみたらどうでもいいこともあるかもしれません。

でもその中で多少なりと感じることがあれば幸いです。

気負わないで事実、真実だけを見つめて淡々と生きていきたいと思います。

定年後という荒野 もう戻ってこない日々を大切に

それは、今日という日は、永遠に戻ってこないということです。

だから、次も、今度も、またも、ないんだよね。

若い頃は、再び似たようなチャンスが来るかもしれないけど、人生も終楽章を残すだけとなると、次も、今度も、またも、再びもないのです。

だから、一日一日大切に過ごして行きたいと思います。

最後に

僕は、体や動かなくなるまで働こうと考えています。

今勤めている会社で再雇用で働きだしても、65歳までです。

しかし、定年までの準備をしようと考えても、現在のフルタイム勤務、残業や休日出勤を考えると来年の9月までに再雇用しなくても済むくらいの副業は出来ないでしょう。

さて、どうしたものか。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

クリック応援お願いします。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました