こんにちは、
こめまるです。
1月6日の日曜日です。
僕の住む横浜は、昨日までは晴天で、自宅から富士山がくっきりと見えます。
残念ながら今日は曇り空で、なんとか月蝕は確認出来ました。
世間の仕事始めは明日から本格的でしょうか。
多分、明日の朝の電車は混むでしょうね。
僕は4日に初出勤しています。
そして今日は所属している合唱団の初練習です。
さて、今日は今後働く年齢が、大幅に伸びて、そんなに遠くない時期には70歳まで働くのが普通になるかもしれません。
今日は、そのことについて考えたいと思います。
スポンサーリンク
60歳以降の働き方を考える 初出勤日の上司との会話
1月4日の初出勤の日、上司とこれからの働き方について、雑談気味に話しました。
僕の上司は、今年50歳になります。
つまり僕より一回りしたです。

僕が現役時代は、上司部下の関係はありませんでしたが、違う部署にいた人で、僕が定年になったことで、それまでの僕のポストに就いたわけです。
まあ、ポストと言っても中小企業ですから、現在は、東京と大阪で5人でしかも東京は、上司と僕ともう一人40代の女性の3人で、和気あいあいと楽しく仕事をしています。
上司は、奥さんと二人暮らしで子供はいません。
早々にリタイアして、のんびり暮らしたいと言いました。
中間管理職としては、それなりにストレスもあり、その気持ちはよくわかります。
僕も一時そう思っていた頃がありました。
スポンサーリンク
60歳以降の働き方を考える 自分が定年になって感じたこと
50歳になる上司は、蓄えもあるのでリタイアしてのんびり暮らしたいと言っていました。
その気持ちを否定するつもりは全くありません。
僕も、素直に現在の気持ちを言いました。
「実際に、定年になって60歳になると、何もしないという選択肢はなくなりますね。」
そう、特にハードだった40代から50代の現役時代は、早くこの大変さから抜け出して、のんびりしたいと思ったのは確かです。

でも、そんな僕も定年になり60歳を過ぎると、もっと働きたい、もっとやりたいことをしたい、という気持ちになりました。
でも、ひとつだけストレスに感じるのは、雇われる働き方ということです。
だから、すでに上司には伝えていますが、今年の7月いっぱいで退職します。
それは、雇われない働き方をするためです。
スポンサーリンク
60歳以降の働き方を考える 雇われずしたいことをするのがベスト
現在、政府としては、公務員の定年を65歳まで引き上げて、民間の企業の指標になるようにと法の整備しているようです。
政府は、以前より民間の企業に定年延長を促していますが、’17年時点で、まだ17.8%だそうです。
定年延長は、人手不足を補う意味もあるので、政府としては進めて政策ですので、促進のため公務員の定年延長を打ち出すようです。

さて、ここで必ず出てくる意見があります。
それは、65歳、70歳まで働かなきゃいけないのか、辛いではないかとか、
父が70歳まで働いてのんびりする暇もなく亡くなりました。
70歳まではたらかなきゃいけないなんて可哀想、という意見も確かにあります。
特に30代から50代前半の現在組織の中心になって働いている人の意見として多いようです。
最後に
会社員として、雇われる働き方をしている人にとって、30代から50代前半は、一番大変な時です。
やりがいを感じる人もいますが、ストレスをプレッシャーも多く人が抱えているでしょう。
そんな人たちは、「ごめん、ゴールは先になったよ」と言われると当然、より辛く感じます。
でも、60歳になった人間に言わせてもらうと、逆に働く喜びと感謝を感じるようになります。
そうです、60歳以降は、雇われない働き方を考えたらどうでしょうか?
僕はその良い機会が50歳になった時だと思います。
定年延長 60歳以降の働き方 70歳まで働くために
924円(税込)【送料込】
楽天ブックス
「定年の常識」にダマされるな! 光文社新書 大江英樹 光文社テイネンマエシナクテイイイツツノコト オオエ ヒデキ 発行年月:2020年12月16日 予約締切日:2020年11月28日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784334045135 大江英樹(オオエヒデキ)
869円(税込)【送料込】
楽天ブックス
50歳から始める「定活」 大江英樹 朝日新聞出版シンショ701 テイネンマエ 50サイカラハジメル「テイカツ」 オオエヒデキ 発行年月:2019年01月11日 予約締切日:2018年11月01日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784022950000 大江英樹(オ
1,232円(税込)【送料込】
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>40万人以上の受講者を後悔しない人生に導いた専門家が教える大事なお金の使い方を間違えないための超基本! お金を「使う知識」と「守る知識」を手にする4つの講義! お金のない不安をとことんつぶしていきます。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽
1,650円(税込)【送料込】
楽天ブックス
おとなの学習参考書 大江英樹 東洋経済新報社シラナイ ト ソンスル ケイザイ ト オカネ ノ チョウキホン イチネンセイ オオエ,ヒデキ 発行年月:2015年10月30日 予約締切日:2015年10月29日 ページ数:199p サイズ:単行本 ISBN:9784492314654
1,540円(税込)【送料込】
楽天ブックス
大江英樹 PHP研究所【myroom】【life】 オカネノジョウシキヲシラナイママシャカイジンニナッテシマッタヒトヘ オオエヒデキ 発行年月:2017年09月11日 予約締切日:2017年09月10日 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784569836836 大
1,870円(税込)【送料込】
楽天ブックス
大江英樹 すばる舎イツカラデモハジメラレルイッショウオカネデコマラナイジンセイノスゴシカタ オオエヒデキ 発行年月:2021年02月24日 予約締切日:2020年12月24日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784799109441 大江英樹(オオエヒデキ) 経済
880円(税込)【送料込】
楽天ブックス
45歳から始める「金持ち老後」入門! 日経ビジネス人文庫 Bおー14ー2 大江 英樹 井戸 美枝 日経BP 日本経済新聞出版本部テイネンダンシ テイネンジョシ オオエ ヒデキ イド ミエ 発行年月:2020年04月03日 予約締切日:2020年03月17日 ページ数:208p サ
1,430円(税込)【送料込】
楽天ブックス
貯金がなくても安心老後をすごす方法 大江英樹 総合法令出版テイネンゴ ノ オカネ ノ フアン オ ナクス オオエ,ヒデキ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年06月06日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784862806895 大江英樹(オオエヒデ
869円(税込)【送料込】
楽天ブックス
新書745 大江英樹 朝日新聞出版シサンジュミョウ ジンセイ100ネンジダイノ「オカネノチョウジュジュツ」 オオエヒデキ 発行年月:2020年01月10日 予約締切日:2019年11月26日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784022950529 大江英樹(オオエ
235円(税込)【送料別】
もったいない本舗 楽天市場店
著者:大江 英樹出版社:KADOKAWAサイズ:単行本ISBN-10:4046016965ISBN-13:9784046016966■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください
1,870円(税込)【送料込】
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>本書は「お金」の持つ本質的な意味と、働き始めてから定年後まで、各年代での具体的な対策法がわかる「一生もののお金の知識」が身につく一冊です。お金はあなたが幸せに暮らすための「道具」です。お金に振り回されないで生きるために、欲や恐怖、感情バイアスを取り除いて、まずはしっかりと公
1,540円(税込)【送料込】
楽天ブックス
「定年後」を楽園にするためのストーリー 大江英樹 きんざいテイネン ラクエン オオエ,ヒデキ 発行年月:2014年05月 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784322125726 大江英樹(オオエヒデキ) 株式会社オフィス・リベルタス代表取締役。1952年大阪府生
1,540円(税込)【送料込】
楽天ブックス
大江英樹 ソシムワカリヤスイニモホドガアル イマサラヒトニハキケナイケドトッテモシリタイ トウシトオカネノハナシ オオエヒデキ 発行年月:2020年06月26日 予約締切日:2020年05月19日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784802612593 大江英樹
1,540円(税込)【送料込】
楽天ブックス
月5万円でも人の役に立って楽しく働ければいいじゃな 大江英樹 ビジネス社ロウゴ フアン ガ ナクナル テイネン ダンシ ノ リュウギ オオエ,ヒデキ 発行年月:2017年06月 予約締切日:2017年05月23日 ページ数:239p サイズ:単行本 ISBN:9784828419
935円(税込)【送料込】
楽天ブックス
大江英樹 学研プラスズカイシゴトニヤクダツケイザイハヤカワリ オオエヒデキ 発行年月:2019年11月28日 予約締切日:2019年10月05日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784054067554 大江英樹(オオエヒデキ) 経済コラムニスト。オフィス・リベルタ
スポンサーリンク
関連
コメント