こんにちわ、
こめめるです。
僕の尊敬する経済コラムニスト大江英樹氏の新しい本で「定年前」という新書版が出ました。
朝日新聞出版から\790+税で出ています。
↓
定年前 50歳から始める「定活」 大江英樹著
現在、50代の人は、この本に限らず、大江英樹氏の本はおすすめです。
定年後どうしたらいいのかな?と少しでも考えている人は読んでみると参考なると思います。
僕は、定年後に再雇用で働いだしてから、大江氏の本を知って参考になりましたし、勇気づけられました。
スポンサーリンク
定年後のことは50代のうちに
定年と言う制度を持っている企業が主流です。
僕が勤める社員数200名足らずの中小企業でも60歳と言う定年があります。
60歳の誕生日を迎えた月末が定年です。
僕の会社では、定年を迎える半年前までに定年後のことを会社に申し出なければなりません。
僕は、再雇用制度を利用する旨を申し出ました。
定年の3ヵ月前に総務部長から呼ばれ、条件を提示されました。
大体想定していた条件でした。
よく、定年後の再雇用は、出勤日が週3日かしかない。
しかも給料も半分以下になるなどと聞いていましたが、それは大企業の場合で、僕が勤める中小企業は、新卒の採用が難しいなどで再雇用制度が企業義務化となってからは、先輩たちはほぼ全員再雇用制度を利用しています。
スポンサーリンク
定年前 50代で考えておきたいこと
先にも書いたように定年後のことは、定年の前に決めておかなければなりません。
でも多くの諸先輩たち、統計的には8割以上の方が、再雇用を選択しています。
大江氏も大手証券会社に新卒から40年近く勤続され、しかも再雇用制度を利用した方です。
でも大江氏は、再雇用は半年でやめて起業されたのです。
でも、大江氏は定年前からはっきりと起業を考えていた方ではないそうです。
その反省も含めて定年関係の本を書かれているので説得力があります。
だから多くの定年前で悩めるサラリーマンの参考書になると思われます。
定年後は、働き続けるのか、それとももうリタイアするのか?
働き続けるのならどんな形で働くのか?
再雇用なのか?転職するのか?それとも起業して個人で働くのかを最低限決めておく必要があります。
スポンサーリンク
再雇用で働いて、定年前と後で変化したこと
僕は、50代の中頃から定年後のことを考えて副業を始めました。
働きながら副業をして、副業が会社の給料ほどになったら定年前に辞めて独立しようと考えていました。
そう考えて、副業をあれこれ考えていましたが、そこで出会ったのがアフィリエイトというシステムです。
簡単に言うと、ブログで商品などを紹介して、その自分のブログを観て、ブログ経由でその商品を購入すると、ブログの所有者にマージンが入るというシステムです。
これなら空いている時間に出来るのでいいかなと思って始めました。
でも初めて見ると簡単ではありません。
この件についてはまた改めて突っ込んだ話をしたいと思います。
最後に
僕は、働くことは、食べる、トイレに行く、寝ると同じと考えています。
つまり働かなくなることは人生の終わりとまで考えています。
だから副業としてやっていることは、体が動きづらくなっても続けられるようなことです。
ただ、頭がボケたらおしまいですがね。
現在の僕が50代の方にアドバイスできるとしたら、定年後のことは、定年前に決めていた方がいいですよ、ということです。
中には、40代から準備した方がいいという人もいますが、現実味として難しいと思います。
50代も半ばになると、定年が現実味を帯びてきています。
その段階で先送りにしていると定年以降がちょっと大変かな、と思います。
定年楽園 大江英樹著
老後不安がなくなる 定年男子の流儀 大江英樹著
↑ ↑ ↑
最後に参考になる本を二冊。ともに大江氏の本です。
定年 人生最大のチャンス 50代で読んでおきたい本
924円(税込)【送料込】
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>昨今のお金に対する異常な関心の高さを見ていると、「お金に支配されている」人が多いように思える。しかし「お金は支配してこそ役に立つ」、決して振り回されてはならないのだ。ではどうすればよいのか。本書では、お金を増やすことに偏った風潮に対し、誤った認識、過剰な不安を払拭するととも
924円(税込)【送料込】
楽天ブックス
90歳までに使い切る 光文社新書 大江英樹 光文社オカネノカシコイヘラシカタ オオエ ヒデキ 発行年月:2023年03月15日 予約締切日:2023年02月19日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784334046552 大江英樹(オオエヒデキ) 1952年大阪府生
946円(税込)【送料込】
楽天ブックス
ワニブックスPLUS新書 大江 英樹 ワニブックスシラナイトソンスルネンキンノシンジツ ニセンニジュウニネンシンネンキンセイドタイオウ オオエ ヒデキ 発行年月:2021年10月08日 予約締切日:2021年09月07日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784847
スポンサーリンク
924円(税込)【送料込】
楽天ブックス
「定年の常識」にダマされるな! 光文社新書 大江英樹 光文社テイネンマエシナクテイイイツツノコト オオエ ヒデキ 発行年月:2020年12月16日 予約締切日:2020年11月28日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784334045135 大江英樹(オオエヒデキ)
990円(税込)【送料込】
楽天ブックス
日経プレミアシリーズ 463 大江 英樹 日経BP 日本経済新聞出版本部アナタガトウシデモウカラナイリユウ オオエ ヒデキ 発行年月:2021年07月12日 予約締切日:2021年05月19日 ページ数:280p サイズ:新書 ISBN:9784532264635 大江英樹(オオ
1,540円(税込)【送料込】
楽天ブックス
大江 英樹 大江 加代 日本実業出版社オカネ・シゴト・セイカツ・・・シラナイトコワイ テイネンゴフウフノリアル オオエ ヒデキ オオエ カヨ 発行年月:2022年11月25日 予約締切日:2022年09月15日 サイズ:単行本 ISBN:9784534059635 大江英樹(オオ
869円(税込)【送料込】
楽天ブックス
朝日新書846 大江英樹 朝日新聞出版トナリノオクリビト サラリーマンデモ「シサン1オクエン」 オオエヒデキ 発行年月:2021年12月13日 予約締切日:2021年11月09日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784022951564 大江英樹(オオエヒデキ) 経
850円(税込)【送料込】
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ごく普通の会社員なのに、純金融資産1億円以上の人が急増中。元証券マンで3万人以上の顧客を担当した著者は、共通点は「天引き習慣」「保険は入らない」「長期投資」の3点だと指摘。今すぐ始められる資産形成術を伝授!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は
1,870円(税込)【送料込】
楽天ブックス
大江英樹 すばる舎イツカラデモハジメラレルイッショウオカネデコマラナイジンセイノスゴシカタ オオエヒデキ 発行年月:2021年02月24日 予約締切日:2020年12月24日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784799109441 大江英樹(オオエヒデキ) 経済
869円(税込)【送料込】
楽天ブックス
50歳から始める「定活」 大江英樹 朝日新聞出版シンショ701 テイネンマエ 50サイカラハジメル「テイカツ」 オオエヒデキ 発行年月:2019年01月11日 予約締切日:2018年11月01日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784022950000 大江英樹(オ
スポンサーリンク
関連
コメント