定年後の再雇用 あなたが中小企業の社員ならおすすめです

定年
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

希望する社員には、

雇用する義務があるとして

高齢者雇用安定法が改訂になったのが、2013年のこと。

それから5年が経ちましたが、

雇う側と雇われる側の思惑は、

マッチングしているとが言い難いのが現状です。

 

僕も約14ヵ月経験したのでよくわかります。

今日は中小企業の社員なら再雇用はおすすめと題して、

僕の経験から踏まえてお伝えしたいと思います。




定年後の再雇用 中小企業ならではのメリット

中小企業において、

定年後の再雇用で、一番のメリットは、

自分が必要とされている、ということです。

 

中小企業は、大企業と違って、

採用に関してはなかなか厳しい状況にあります。

 

会社の将来を考えれば、若い人を採用したいのですが、

なかなか来てくれません。

そうなるとベテランの社員には、定年後も働いてもらいたいものです。

だから、前述の高齢者雇用安定法が改正される前から、

継続して働くというケースも普通のあったのです。

つまり中小企業では、定年後も自分の居場所があり、

給料も大企業に比べれば、下げられる率も少ないのでおすすめです。

定年後の再雇用 中小企業ならではのデメリット

定年後の再雇用で中小企業のデメリットは、

定年前と全く同じ部署で、同じ仕事をしているのに、給料が下がることです。

 

僕の場合は、部署も席も業務内容も同じなのに2/3になったので、

僕の方から、給料にあった仕事量に減らしました。

 

つまり後述しますが、自分で考えてやらない仕事を決めたのです。



スポンサーリンク

定年後の再雇用 結局自分の仕事への姿勢を周りが見ている

定年後の再雇用について

僕は大事なことが、2つあると思います。

一つ目は限られた時間、与えられた仕事は一生懸命するということ。

二つ目は、やらないことを決めること。

一つ目はわかりやすいですが、二つ目の真意は次のように考えます。

定年後の再雇用では、多くの方は、給料も下がりますが、就業時間も制限されます。

中には週3日で良いという契約の人もいます。

これは会社が厚生年金に加入しなくて済むからです。

 

また僕のようにフルタイムで働く契約でも、

残業はしない、休日出勤はしないという契約です。

 

これはいまでは反省していますが、現役時代はこなす業務も多く、

そんな時は、残業したり、時には休日出勤して処理しようと考え、

実際やっていました。

 

でも、再雇用後も同じ業務内容の僕は、そのままのやり方では、

とてもではありませんが、業務をこなせません。

それでやらないことを決めたのです。

もちろん、自分で勝手には出来ませんので上司と相談しながらです。

最後に

現役時代は、自分の業務範囲の拡大していきました。

でも定年後の再雇用では、限られた時間の中で出来ることを

しっかりやるのがポイントだと思います。

 

そうすれば、採用の厳しい中小企業の中では、重宝され、

65歳まで以降も働けると思います。

実際、僕の所属する会社でもあることに特化していれば、

65歳以降も働入る人がいます。

自分が、再雇用で70歳まで働きたいと思っているなら、

中小企業なら大いにチャンスはあるし、自分の居場所もしっかりあると思います。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました