定年について考えてみた 必要なのか?それとも要らないのか?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

定年について考えてみました。

必要な制度なのか?それとも要らない制度なのか?

僕の結論は、必要だということです。

 

理由は、物事には始まりと終わりがあるからです。

始まったはいいが、終わりがないというのは辛いことだと思うからです。

では、もう少し定年について考えたいと思います。




定年について考えてみた 始まりと終わり

定年前の僕は、定年まで働くというのが一つの目標でした。

野球が9イニングまで、サッカーが、前半後半合わせて90分。

 

物事には何でも始まりがあり、終わりがあるから、

定年があって当然だと思っていました。

 

また、使われる立場、雇われて働く身としては、

いつそれから解放されるのか、という指標にもなります。

 

個人的には、退職金が支給されるというのが大きかったです。

子供三人を私立の大学までやって、

貯金は全くなく、かなり厳しいやりくりをしていたので、

僕の場合は、定年=退職金が支給されるというのが大きかったです。

定年について考えてみた 苦役からの解放として

雇われる働き方をするサラリーマンにとって、

定年は必要と言うのが僕の持論です。

 

雇われる働き方、生き方は多かれ少なかれ、

苦役に感じる部分と不満は必ず付いて回ります。

 

サラリーマンなら、全く不満はなく

自分のやりたいように働いている人はいないでしょう。

 

そうなるとどこかにゴールを設定しないと

精神的に辛いだけだと思います。

 

僕は、定年と言う制度があるからそれまでどういう風に働くか、

そして定年後にはどんな働き方をするかを50代の前半から考えてきました。

スポンサーリンク

 

野球で言うと7回、8回あたりと、

4回、5回までの戦い方と違うように、

サラリーマンも50歳までとそれ以降と働き方は変わる、

または変えざるを得ないのです。

 

そのために定年と言うゴールは必要です。



定年について考えてみた 問題は定年後

僕は、定年と言う制度は必要だと思いますが、問題は定年後です。

定年後再雇用で同じ企業で働きだしても、

ほぼ給料は2/3、1/2になります。

 

また、週3日程度の出勤しか出来ない場合もあります。

ここでも、雇われる側は弱い立場なのです。

 

定年後の働き方は、再雇用の場合、改善の余地は大いにありで、

企業側は、社員個人個人で大きく変えてよいと思います。

 

企業側は、必要な社員には、定年前と同じ条件を継続して良いと思うし、

あまり必要でない社員に対しては、厳しい条件を提示するなど、

フレキシブルな対応が必要です。

 

多分、中小企業では、そんな対応が普通に行われていると思います。

一方社員側は、会社にしがみつくのではなく、条件が厳しいなら、

蹴ってやるくらいの気概と事前の準備は必要です。

まとめ

僕は、10月1日から、再雇用2年目に入りました。

契約条件は更新され、給料は下がりました。

 

もともと個人事業主として、独立しようと考えていたので、

上司に期限を切って、さっさとやめると伝えると、

引き止められて、会社の切りの良いところまで残ってほしい、と言われました。

 

そこで、現在は、上司の意見に従う形です。

僕も結局は、最後まで日本のサラリーマンです。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました