定年後 失業給付 働く意欲があるなら64歳までが受給額が高い

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

おはようございます、
こめまるです。

僕は、定年一年前には、定年で退職するつもりでしたから、失業給付について一通り調べました。

それで、妻に退職後すぐ別の仕事をするが、すぐ職が見つからなくてもこれだけの失業保険が支給されるというを伝えて、一応了解をもらっていました。

こんな妻とのコミュニケーションも良かったのではと、今では思っています。

スポンサーリンク

定年後 必ずチェックが必要な失業給付

「失業給付」は、雇用保険加入者を対象とする制度です。

「失業給付」は、定年を迎えた後でも働く意欲がある限り、もらうことができます。

ただし、退職後1年以内にもらうのが原則です。

定年退職後、継続雇用を続けて65歳以降に失業した場合は、高年齢求職者給付金をもらうことになります。

この高年齢求職者給付金に関しては、別途ページを設けたいと思います。

スポンサーリンク

定年後 働く意欲があれば失業給付

■誰だもらえるか?

・働く意欲のある人
・退職日以前の2年間に雇用保険の被保険者期間が、12ヵ月以上ある人
・基本手当がもらえるのは65歳の誕生日前日までに退職した場合。
それ以降の退職だと「高年齢求職者給付金」という一時金が支給されます。

■どんな条件?
・65歳未満で被保険者期間が20年以上の場合、基本手当の給付日数は150日。
・基本手当日額は、60歳以上65歳未満の場合、賃金日額×一定の給付率(45~80%)で、上限額は7,042円。

■支給対象期間は?
原則、退職日の翌日から1年間。

■手続きは?

・手続き事務所は住居を管轄するハローワーク

スポンサーリンク

定年後 失業給付 初回申請に必要な書類

・(初回)求職申込書

・雇用保険被保険者離職票(1、2)

・雇用保険被保険者証

・個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カード、個人番号の記載のある住民票のいずれか1点)

・身元確認書類(運転免許証やパスポートなど)のうちいずれか1点。持っていない場合は、公的医療保険の被保険者証や年金手帳などのうち異なる2点(コピー不可)

・写真(3ヵ月以内に撮影された写真、正面上半身、縦3.0cm×横2.5cm)2枚

・本人名義の受取先金融機関の通帳またはキャッシュカード

・印鑑

たとえばいくらもらえるのか?

・60歳定年退職時の被保険者期間が20年以上で、賃金日額が1万5千円の場合、基本手当日額は、1万5千円×45%=6,750円で、所定給付日数は150日、支給総額は101万2500円。

まとめ

定年後、60歳以前より収入が下がったりと、労働環境が大きく変化します。
そのため。雇用保険や年金などの社会保険制度によるサポートが行われます。

こういった制度を知らずにいると、もらえるはずのお金をもらえなかった、ということなりかねません。

定年を迎える前に、定年後どんな働き方するのか、考えると同時に、どんな制度を活用して、損をしないように働いていくかを考えることはとても大切です。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました