ハロウィン前日の渋谷の静けさが不気味
おはようございます、ともやんです。
本日、10月31日火曜日は、ハロウィンですね。
まあ、60才の僕にとっては、ついこの間から始まったイベントという感じですが、これがそこそこ歴史があるのですよ。
ハロウィンは、もともとは秋の収穫を 祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、お化けや魔女に仮装した子供たちが、
近くの家を回って、
「お菓子をくれないと悪戯するよ」と回ったのが、いまのイベントの原点のようです。
日本では、キデイランド原宿店が1970年代にハロウィン関連商品の店頭販売を開始し、
1983年10月には同じくキデイランド原宿店が販売促進の一環として日本初とされるハロウィン・パレードを開催しました。
ちなみに僕はハロウィン前夜の昨日夕方、渋谷をぶらつきましたが、
仮装した人をちらほら見かけましたが、警察官や警察車両の多さに比べると静かなものでした。
それとも夕方では早すぎたのでしょうか?
ハロウィンナイトは原宿から渋谷に散歩
今晩の渋谷はかなり賑やかになることでしょう。
僕は野次馬として渋谷に行ってみようと思っています。
なんといっても帰宅の通り道ですし、
人の集まるところが好きなんですね。
ただ、渋谷でいきなり降りると、駅も混雑しているでしょうから、
地下鉄の明治神宮前で降りて、発祥の地キデイランドから、キャットストリートを歩いて、最近仕事帰りの良く立ち寄っているTRUNK HOTELにコーヒーでも飲んで、
そこから渋谷に向かって歩こうと思います。
ハロウィンナイトの野次馬取材
取材というと大げさですが、様子をレポートしたいと思います。
僕のような野次馬的なおっさんも多いのかな。
まあ、原宿から渋谷に歩くとどんな光景をみるのでしょうか?
なんか楽しみですね。
にほんブログ村
↑
ポチっとクリック応援お願いします。
コメント