こんにちは、
こめまるです。
現在、高齢者はかなりの生命保険料を民間の生命保険会社に支払っています。
一世帯の一年当たりの支払額は、60代で約39万円、70代で約33万になります。

実は、僕も先日まで生命保険、医療保険をひと月約36,000円、年間で432,000円払っていたのですが、全て解約しました。
5年前に元会社の後輩に勧められてそれまでの保険を解約して加入したものでした。
ただ、当時は三人の子供たちも全員学生で、僕に何かあった時のためということもありました。
現在、その役目の終えて、二人は社会人となり大学生もあと一人になったこともあり僕の身に何かあったしても蓄えで何とかなると判断して全て解約しました。
スポンサーリンク
定年後 老後に備えて保険の見直して貯蓄に
例えば、60代が生命保険会社に支払っている平均保険額36万円/年間を80歳まで貯蓄に回したら20年間で約720万円です。
僕もそうでしたが、加入した人は、保険営業職員の言葉を信じ、漠然とした不安を持ち加入したと思います。
でも、定年後収入が下がる高齢者こそ、保険を見直して無駄な保険を止めて、最低限必要な保険のみ続けるべきです。

では、なにが必要な保険、なにが要らない保険でしょうか?
次にそれを考えたいと思います。
スポンサーリンク
定年後 必要な保険と不要な保険を考えてみる
下の表を見て頂きたい。

必要な保険と不要な保険をどこで見分ければよいかということです。
それには、「モノと賠償のリスク」と「ヒトのリスク」に分けて考えるとわかりやすいです。
結論をいうと、
「モノと賠償のリスク」に対応する公的保険がないか、あっても非常に不十分です。
しかも一旦、例えば交通事故で人を傷つけたりすると何千万円という補償を求められ、とても貯蓄だけでは対応できません。
それこそ一生掛かっても払いきれない補償が求められます。
一方、「ヒトに対するリスク」は、公的保険が充実しています。
不十分だとしても貯蓄等で対応できる範囲です。
つまり自動車保険や火災保険などの「モノと補償のリスク」に対応する保険は必ず加入すること。
一方、ヒトのリスクに関しては、積立も出来る保険が無難だと思います。
スポンサーリンク
定年後の保険 いま加入しても20年後には古くなっている
日本は急激な高齢社会を迎えています。
このままいけば、日本は人口減が止まらず、経済大国の座からも落ちて、アジアの小国になるかもしれません。
そこまで行かなくても、人口減に対応するため効率を追求する社会になると思います。
そうなると現在、民間の保険に入っても、公的保障や治療実態が大きく変われば、現在の補償が古くなったり、意味がなくなったりする可能性があります。

人生100年時代と言われる現在は、長生きこそが大きなリスクです。
そんな時に大事なるのがお金です。
だからいつ必要なるかわからないために大切なお金を使うのは止めた方がいいと思います。
さいごに
僕が、入っている保険を全て止めるときに一番抵抗があったのは精神的な面です。
つまりいままで生きていて、30数年間、保険に入っていなかった期間はありません。
自分の身に何か起きれば、家族にいくらの金額が行くかは、大体わかっていました。
でもそれでも公的保障である程度は賄えたわけです。
保険の営業員は、それは仕事ですから不安を煽ってきます。
そして言われるままに保険に加入していては、大切な自分のお金が無駄になる可能性もあります。
公的保障は自分から調べて行かないとわかりません。
知らないことは悪だと思い、僕もようやくこの年になって知識を広めていきたいと思っています。
定年後 生命保険の見直し 民間保険は必要?
1,848円(税込)【送料込】
文響社
年金暮らしでも生活が楽になる 税理士・社労士が教える 賢いお金の使い方Q&A大全 ISBN : 9784866516226 著者 : 佐藤正明、東海林正昭 ■内容紹介年金の受給額は年々目減りを続け、昨今の物価高騰により年金暮らしの人の家計は逼迫しています。そんな厳しい現状の中でも
283円(税込)【送料別】
もったいない本舗 楽天市場店
著者: 岡田 良則出版社:自由国民社サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4426121485ISBN-13:9784426121488■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご
413円(税込)【送料別】
もったいない本舗 楽天市場店
著者:中尾 幸村, 中尾 孝子出版社:新星出版社サイズ:単行本ISBN-10:4405103151ISBN-13:9784405103153■こちらの商品もオススメです ● 誰も教えてくれなかった!「確定拠出年金」 利回り20%の投資法 / 横山 光昭 / 宝島社 [単行本] ●
534円(税込)【送料別】
もったいない本舗 楽天市場店
著者:家計の総合相談センター出版社:成美堂出版サイズ:ムックISBN-10:4415112005ISBN-13:9784415112008■こちらの商品もオススメです ● 定年前から退職後のことがなんでもわかる本 イラスト図解でやさしくわかる / 田丸 真弓 / 永岡書店 [単行
1,141円(税込)【送料別】
もったいない本舗 楽天市場店
著者:高木隆司出版社:こう書房サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4769610084ISBN-13:9784769610083■こちらの商品もオススメです ● 賢くお金を取り戻す!確定申告 令和3年3月15日締切分 / 宝島社 [大型本] ● 手にとるように税金のこと
328円(税込)【送料別】
もったいない本舗 楽天市場店
著者:家計の総合相談センター出版社:成美堂出版サイズ:ムックISBN-10:4415112250ISBN-13:9784415112251■こちらの商品もオススメです ● 図解わかる定年前後の諸手続きのすべて 改訂新版 / 中尾 幸村 / 新星出版社 [単行本] ● いっきにわか
275円(税込)【送料別】
もったいない本舗 お急ぎ便店
著者:新村 健生出版社:成美堂出版サイズ:単行本ISBN-10:4415302025ISBN-13:9784415302027■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無
328円(税込)【送料別】
もったいない本舗 楽天市場店
著者:大江 英樹出版社:きんざいサイズ:単行本ISBN-10:4322125727ISBN-13:9784322125726■こちらの商品もオススメです ● 孤舟 / 渡辺 淳一 / 集英社 [文庫] ● 定年後 50歳からの生き方、終わり方 / 楠木 新 / 中央公論新社 [新
328円(税込)【送料別】
もったいない本舗 楽天市場店
著者:岡崎 充輝出版社:彩図社サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4883928896ISBN-13:9784883928897■こちらの商品もオススメです ● 定年までに知らないとヤバイお金の話 / 岡崎 充輝 / 彩図社 [単行本(ソフトカバー)] ● 〈図解〉知ら
229円(税込)【送料込】
ネットオフ 送料がお得店
おいしい定年後の年金・保険・税金マニュアル 単行本 の詳細 出版社: こう書房 レーベル: 作者: 高木隆司 カナ: オイシイテイネンゴノネンキンホケンゼイキンマニュアル / タカギタカシ サイズ: 単行本 ISBN: 97847696100
1,650円(税込)【送料込】
bookfan 2号店 楽天市場店
著者澤木明(著)出版社秀和システム発売日2023年08月ISBN9784798070803ページ数254Pキーワードビジネス書 ていねんごのおかねみえるかにゆうもんねんきんたいし テイネンゴノオカネミエルカニユウモンネンキンタイシ さわき あきら サワキ アキラ978479807
200円(税込)【送料別】
ブックオフオンライン楽天市場店
鈴木高広,宮澤八千代,酒井富士子【著】販売会社/発売会社:インデックスコミュニケーションズ/インデックスコミュニケーションズ発売年月日:2007/01/31JAN:9784757304260
385円(税込)【送料別】
ブックオフオンライン楽天市場店
中尾幸村(著者),中尾孝子(著者)販売会社/発売会社:新星出版社発売年月日:2019/06/01JAN:9784405103337
665円(税込)【送料別】
ブックオフオンライン楽天市場店
中尾幸村(著者),中尾孝子(著者)販売会社/発売会社:新星出版社発売年月日:2020/06/08JAN:9784405103566
553円(税込)【送料込】
VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 編集:日本実業出版社 出版社名 日本実業出版社 発売日 2019年12月19日 ISBN 9784534603364
スポンサーリンク
関連
コメント