保険 60歳 医療保険は解約か継続か 某週刊誌の記事には、現在の中高年世代は、保険に「入るのが当たり前」という認識が非常に高いそうです。僕の社会人になったら、そして結婚したら生命保険に入るのが当たり前と疑問にも思いませんでした。ただ、結婚して子供が出来、成人するまでは、もしものために家族のため入っておくのは必要かと思います。 2020.05.20 保険
シニアライフ 60歳 身軽になって生きて行きたい こんにちは。こめまるです。僕は60歳を過ぎて辞めたことで非常に楽になったことが2つあります。一つは、生命保険。もう一つは会社です。生命保険は、大学時代の友人が保険会社の社員だったこともあり、その付き合いで入ったし、その後結婚したことも妻のす... 2019.12.17 シニアライフ
年金 年金は長生きした時の保険と考える こんにちは。こめまるです。僕は、約1年前に民間の生命保険や医療保険は全て解約していました。月々3万円ほど払っていました。生命保険は、会社員となった時から、30数年支払い続けてきました。だから支払った総額は、ゆうに1千万円を超えてます。それな... 2019.11.26 年金
シニアライフ 定年後のお金 支出を減らすために家計簿を付け始めた 定年後の三大不安の一つは、お金です。中には、お金が一番大事だという人がいますが、個人的には三大不安(お金、健康、孤独または生きがい)の中では、3番目です。答えは簡単で、健康で働くことができ、働けば収入があり、生きがいも生まれ、仲間が出来るからです。 2019.06.02 シニアライフ
保険 生命保険の契約と解約 定年後は全てやめちゃいました 就職したらすぐ大学時代の友人が、生命保険に入ってくれとやってきました。いま考えると独身だから、何も入る必要はなかったと思います。でも、社会人になったら入るものと思って入りました。受取人は、親にしていました。ご丁寧に結婚するまで入っていました... 2019.02.15 保険
シニアライフ 定年後 生命保険をやめてわかった 常識に縛られた若かりし頃 朝のTVを観ていて思うんですが、東京の最低気温なんてせいぜい+2~3℃なんだから、寒いですね、なんて大げさに報じないでほしいな。単に今日の最低気温〇℃ですと言えば済むことなのになんて思ってしまいます。でも、そう言えば、初めて大学受験のため富... 2019.01.09 シニアライフ
保険 定年後 生命保険の見直し 民間保険は必要? こんにちは、こめまるです。現在、高齢者はかなりの生命保険料を民間の生命保険会社に支払っています。一世帯の一年当たりの支払額は、60代で約39万円、70代で約33万になります。実は、僕も先日まで生命保険、医療保険をひと月約36,000円、年間... 2018.12.01 保険
保険 定年後 すべての生命・医療・がん保険を解約 こんにちは、こめまるです。先日、思い立って現在入っている医療、生命4種類全てを解約しました。総額約36,000円、年間432,000円も払っていましたが、保険として払うのではなく、貯蓄に回そうと思い止めました。一部積み立てのものもありました... 2018.11.30 保険