生活

定年 妻に捨てられるとき

こんばんは、 こめまるです。 ある女性誌に「夫の捨てどき」という記事が載っていたそうです。 特にその記事に対して批判めいた意見もなく、その女性誌はその後も堂々と書店で売られています。 これがもし男性誌に「妻の捨てどき」という記事を乗せたらど...
生活

猫 動画 野菜を食べる

こんばんは、 こめまるです。 我が家の猫たちは、野菜も良く食べます。 にほんブログ村 ↑ クリック応援お願いします。
生活

YouTube動画の効果

おはようございます、 こめまるです。 昨日、あるセミナーに出席しました。 メルマガとブログで適切にYouTube動画を使って、集客、信頼度、成約率を“ザクッと”上げて、月収50万円を安定させて現実的なお話し、って内容でした。 情報量は、文章...
生活

ポケモンは続くよいつまでも

こんばんは、 こめまるです。 僕は、ゲームのことは良く知らないし、モンスターハンターくらいしかやったことがなくて、でもポケモンGOが出た時は、さすがにやってみようと思って自分のスマホにダウンロードしようと思ったら、出来ないて、簡単に諦めて、...
スポーツ

僕の好きなお相撲さんは豪栄道

こんばんは、 こめまるです。 今場所の注目は、なんと言っても豪栄道ですよね。 僕は、関脇の頃から応援していて、大関になった時は、喜んだものですが、カド番大関と言われるくらい、綱渡り的な成績を続けていたけど、先場所の全勝優勝は、ぶっ飛びました...
生活

いい夫婦の日を前に夫婦間の秘密を考える

おはようございます。 こめまるです。 ええ、11月22日は、語呂合わせで、いい夫婦の日だそうです。 いい夫婦の定義って何? 大体、そんなのあるの? 夫婦の形は、夫婦の数だけあると思いますよ。 さて、僕の大好きなラジオ番組、TBS「たまむすび...
生活

妻が扶養から外れるって本当です

こんばんは、 こめまるです。 さて、僕は妻との共働きですが、とうとう妻の収入が103万円を超えて、扶養を外さなければなりました。 対応した総務の女性は、扶養にしておいた方が、ずっと得なんですけどねぇ、と残念がってました。 彼女曰く、奥さんの...
生活

自分の棚卸

おはようございます、 こめまるです。 本日11月13日(日)の横浜は、気温20℃と温暖な天候です。 明日からまた闘いの日々なので、今日はゆっくり休もうと思います。 さて、60年近く生きてきて、自分を見つめ直しなんてことはしてきませんでした。...
日記

ダイヤモンドを追いかけて

こんばんは、 こめまるです。 僕は、今の会社に入ってから約20年間、ダイヤモンドの輸入卸の部署にいました。 ダイヤモンドとは宝石のダイヤモンドのことです。 このブログでも、ダイヤモンドを扱ってきてのいろいろなエピソードなどをご紹介して行きま...
生活

人の最期 ある日突然やって来る

こんばんは。 こめまるです。 地震の予知は、実は不可能だという説があります。 それと同じように人に最期も予測不能なのかもしれません。 ある日突然やってきます。 先日、まさにそれを感じさせるようなことを体験しました。 そして自分の身にもいつ起...
生活

命より大切な仕事

こんばんは、 こめまるです。 昨年12月25日に過労自殺した女性の母親のコメントが、胸に刺さります。 命より大事な仕事はない。 そうなんです。 なんか、命を懸けて、とか死ぬ気でなんていうけど、そこまでやんなくていいんだよ。 仕事は、生きるた...
生活

失望のアメリカ

こんばんは、 こめまるです。 今日の一番の関心事は、なんと言ってもアメリカ大統領選の結果でした。 12時40分頃に昼食を取るため、会社の休憩室に行きました。 てっきり、クリントンがぶっちぎっていると思ったら、なんとトランプが、リードしている...
生活

命の大切さってなに?

おはようございます。 こめまるです。 電通にとうとう厚生労働省が労働基準法違反で、強制捜査が入りました。 自殺した社員の死を報われること祈るばかりです。 命の大切さ、ってよく教育の現場で言われるけど、言葉だけじゃだめんだよね。 命の尊さは、...
日記

電車内 席を譲る勇気 譲られる勇気

僕は現在59歳のサラリーマン。くたびれたという形容詞が似合いそうですが、自分自身は、元気なサラリーマンだと思っている。だから、電車内では、席が空いているかといって、慌てて座ったりしません。むしろ、自分より年配の方が立っていると、席を譲る方です。ところが今日、帰りの電車で席を譲られた。
定年

定年後の意思表示はいつしたらいいか

働くの大好きな僕ですが、定年後は今の会社を去って、新しい世界に飛び出そうと考えています。現在の国内の企業には、高齢者を65歳まで雇用するための「高年齢者雇用確保措置」として、3つのいずれかを実施することが、義務付けられています。今日は、それについて考えたいと思います。