文学史上最も有名な名もない猫

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、
こめまるです。

夏目漱石の『吾輩は猫である』。
“吾輩は猫である。名前はまだない。”
で始まる、漱石の出世作であり代表作。

スポンサーリンク

吾輩は猫である 読了

僕は子供の頃からそのタイトルだけは知っていたが、読了したのはここ1,2年のこと。
なんせ文庫本で500ページを超える大作なのだ。
読んでいる内に眠くなり、やっとaudibleの力を借りて読んだ次第。
その昔、仲代達也主演で映画もされ、それも観た。

『吾輩は猫である』(1975年)

この日本文学史上、最も有名な名前のない猫の人生、いや猫生をご存じだろうか。
僅か2年ほどの短い生涯だったのだ。
宴会の残りのビールを舐めて酩酊し、水が飲みたくなり水がめから水を飲もうとして、そこに落ちてしまい、あっけなく生涯を閉じた。

スポンサーリンク

夏目氏の猫死す

今日の東京新聞紙面に、この猫が取り上げられていた。
実は、この猫にはモデルがいたとのこと。
1904年漱石邸にやってきて居ついたノラ猫。
そしてこの猫が漱石に小説を書かせるきっかけとなったようだ。でもこの猫も3年ほどの短い生涯だった。
しかし、漱石はこの猫に恩義を感じ庭で「埋葬の儀」を挙げたそうだ。
朝日新聞も「夏目氏の猫死す」と訃報を載せている。
また猫の13回忌には義理の息子が墓まで建てている。

この墓は空襲で破壊されたが、1953年に再現。現在も早稲田南町の漱石記念館・公園に佇んでいるそうだ。今度お参りに行こう。

スポンサーリンク

最後に

文章を書く人と猫は相性がいいようだ。
猫はただそこにいるだけだが、そんな猫を見ているといろいろ思考が広がり深まるようだ。
養老孟司さんしかり、ヤマザキマリさんしかり。
ブログを書いて僅かな小遣いを得ている僕も猫がそばに居なかったら書けないかも



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました