定年後を生き抜く 貯まらない習慣 見直し

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、

こめまるです。

定年後、ほとんどの人は収入が下がります。

僕は、再雇用契約しましたが、年収ベースで定年直前の1年間と比べると、約2/3になりました。

まだいい方だと言われます。

中には、再雇用で半分以下になった人もいます。

しかし、生活は人それぞれ違うので、2/3だから楽で、半分だから苦しいとは一概に言えないし、絶対的な金額もこれだけあれば、大丈夫というものもでもありません。

ひとそれぞれ自分の生活にはいくら必要なのかをまず把握することが大切ですね。

スポンサーリンク

定年後を生き抜く 政府が発表している消費支出

参考までに政府が発表している

「世帯主の年齢階級別消費支出額」の1ヵ月の平均支出額を見てみます。

40代未満は、約25.6万円

40代は、約31.5万円

50代は、約34.3万円

60代は、約29万円

70代以上は、約23.4万円

全世代の平均は、28.3万円

となります。

※総務省統計局「家計調査報告(家計収支編)」2017より

これを見て以外なのは、60代は意外と支出が多く、

平均はおろか40代未満よりも多いのです。

 

定年を迎える60代の収入は確実に下がり、

しかも医療費は逆に増えますので、嫌でも支出の見直しをすべきです。

スポンサーリンク

定年後を生き抜く 払っていること忘れていない?

誰もが贅沢しようとは思っていません。

少しでも安いスーパーでしかも値段を比較しながら、日々切り詰めていても、実は払っていることも忘れている費用があるかもしれません。

それの合計が月数千円でも、年間で10万円前後になるのです。

特に口座から引き落としやカード払いのため支払いの自覚が薄いものは要注意です。

例えば、機種変更時に契約したままのアプリや、アップグレードして有料会員になったサービスなど。

初月無料だからといって登録したままのスポーツジムやネット配信サービスなど。ほとんど使っていないクレジットカードの年会費。

ネット通販のプレミアム会員も要注意です。

口座引き落とし明細や、カード明細などすぐチェックして不要なものは解約しましょう。

おっと、自分が一番やらなきゃね。

スポンサーリンク

定年後を生き抜く 習慣化した支払を改める

ここまで払い続けてきたのだから、今更もったいない、というものもあります。

例えば、パーツが毎月届くプラモデルを惰性で買い続けているなどそれにあてはまります。

いままでの投資を思うとなかなかやまられないものはありますよね。

そんな習慣化した支払いをもう一度見直してください。

本当に必要?って。

スマホのアプリ代合計が月1,000円、

スポーツジムの会員費が、月8,000円、

これだけで年間108,000円にもなります。

奥さんと高級レストランに5,6回行けますね。

最後に

この文章は自分のために書いています。

例えば僕は、Amazonのプレミアム会員で、しかも音楽の無制限サービスも入っています。月額約1,180円です。

またナクソス・ミュージック・ライブラリーは、月額1,998円、ラジコ・プレミアムが月額378円。

これだけで年間約4.3万円になります。

ただこれは必要なものでほぼ毎日使用しています。

これ以外で、実は似たのような支払いをしているかもしれません。

早速、明らかにして、止めるものは止めたいと思います。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました