こんばんは、
こめまるです。
定年後の働き方では、現在、勤めていた会社にそのまま残る再雇用制度を利用する方が圧倒的(約80%)と多いのが現状です。
そんなに、働いてきた会社がいいのかどうかわかりませんが、本音としては、60歳からの転職は専門職でない限り、選択肢は少ないし、給料も大幅に減る。
それなら、同じ会社で継続して働いた方が、給料は当然下がるけど、慣れた環境で仕事するわけで、精神的にも楽だから、そのままでいいや、というのが本音ではないでしょうか?
しかし、いくら同じ環境で働けると言っても、給料は、下手すると半分くらいまで下がるのに、みんなどうやってモチベーションを維持しているのでしょうか?
スポンサーリンク
定年後再雇用 モチベーションは下がる
僕の場合は、再雇用の条件は恵まれている方だと思います。
そのまま同じ部署で同じ仕事を続けているからです。
しかも、僕が定年になったことで、新しい上司が来て、僕の権限と責任は大きく下がりましたが、逆に精神的に楽になり気楽に働けるようになりました。
でも、給料は約2/3になったので、定年前に比べると、当然モチベーションは上がることはありませんし、むしろ下がったというのが正しいでしょう。

だから、定年後再雇用になれば、モチベーションは下がるのが普通で、それを受け入れる覚悟が必要だと思います。
スポンサーリンク
定年後再雇用 モチベーション維持のために
定年後再雇用ではモチベーションは下がるのが当たり前、それを受け入れた方が良い、と先に書きましたが、下がりすぎて、嫌々仕事をするのも辛いものです。
せっかく、よく言われる定年後の元気な期間(60歳から75歳)は、人生の黄金期と言われるほどですから、起きている時間の半分近くを占める会社での時間を嫌々過ごすのは、これこそ人生の無駄でしょう。
では、モチベーション維持のためには何をするか?

僕は、現役時代にできなかった、自分の過去のやってきた仕事の整理をしています。
現役時代は、次から次へと仕事が来て、終わった仕事を省みる事も出来なかったのですが、自分の会社で働いた証と後輩への役立つ資料作りということで、少しずつ整理しています。
コンサルタントの大杉潤氏もその著書に書いていましたが、現在は、経済が成熟した、悪く言えば停滞期で、成長していた頃は、先輩が後輩を育てるという余裕がありましたが、現代は、そのヒマがない状態です。
後輩に教えているヒマがあったら自分が成果を出さなきゃいけないという厳しく殺伐とした時代になってきたのです。
でも、定年退職者なら、給料が下がった代わりに、仕事の余裕も出てきました。
現役時代にできなかった、会社の後輩たちに残せるデータをまとめるというのは、定年退職だから出来る仕事ではないか?と僕は思います。
定年後再雇用 モチベーションアップのために
僕が、一番モチベーションを上げるきっかけにしているのは、次のステージへの行くための準備です。
僕は、定年後再雇用は、あと1年だけにして、個人事業主となり、「雇われない生き方」を目指しています。
そのためにインプットできる情報は日々の会社の業務の中にもあるので、そんなことでモチベーションアップを図っています。
人は、目標があるのとないのとでは、その行動は自ずと違ってきます。
なんでもいいですが、日々の仕事の中に、小さな目標を設定したりすれば
つまらないと思っていた業務も楽しくなるかもしれません。
スポンサーリンク
まとめ
定年後再雇用と言っても働けるのは65歳までです。
人生100年時代というのは大げさとしても、男性の平均寿命も80歳を超えました。
つまり、65歳で仕事辞めてもあと15年もあるのです。
今は、定年後再雇用で働いているけど、遅くても65歳からはこんな仕事をしたいなど、
具体的な目標を持てばモチベーションは維持していけると思います。
定年後再雇用 モチベーションの維持はどうしているんですか?
820円(税込)【送料別】
ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2911734Toyokeizaishimposha / Weekly Toyo Keizai October 28 2023 Issueメディア:本/雑誌重量:185g発売日:2023/10JAN:491
2,860円(税込)【送料込】
楽天ブックス
川嶋 英明 日本法令テイネンゴサイコヨウシャノドウイツロウドウドウイツチンギントナナジュウサイコヨウトウヘノタイオウジツム カワシマ ヒデアキ 発行年月:2021年03月29日 予約締切日:2021年02月10日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784539728
2,860円(税込)【送料別】
ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「定年後に再雇用した労働者の賃金を大幅に引き下げる」という雇用慣行の見直しをいかに進めるか—定年前と変わらない貢献を求めるか否かの方針によって変わる労働条件と人事制度について、高齢労働者関連の法改正も踏まえて解説。<収録内容>第1章 定年後
2,860円(税込)【送料込】
bookfan 2号店 楽天市場店
著者川嶋英明(著)出版社日本法令発売日2021年03月ISBN9784539728208ページ数255Pキーワードていねんごさいこようしやのどういつろうどうどういつ テイネンゴサイコヨウシヤノドウイツロウドウドウイツ かわしま ひであき カワシマ ヒデアキ978453972820
2,860円(税込)【送料別】
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「定年後に再雇用した労働者の賃金を大幅に引き下げる」という雇用慣行の見直しをいかに進めるか—定年前と変わらない貢献を求めるか否かの方針によって変わる労働条件と人事制度について、高齢労働者関連の法改正も踏まえて解説。目次 : 第1章
2,860円(税込)【送料別】
ドラマ本とゲームの新品中古専門店
■ISBN:9784539728208★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】定年後再雇用者の同一労働同一賃金と70歳雇用等への対応実務 川嶋英明/著ふりがなていねんごさいこようしやのどういつろうどうどういつちんぎんとななじつさいこようとうえのたいおうじ
803円(税込)【送料込】
楽天ブックス
いぶし銀 徳間文庫 姉小路祐 徳間書店サイコヨウケイサツカン アネコウジユウ 発行年月:2020年06月05日 予約締切日:2020年05月20日 ページ数:400p サイズ:文庫 ISBN:9784198945626 姉小路祐(アネコウジユウ) 1952年、京都府生まれ。大阪市
836円(税込)【送料込】
楽天ブックス
空白の期間にどう備えるか 祥伝社新書 岩崎日出俊 祥伝社テイネンゴ ネンキンマエ イワサキ,ヒデトシ 発行年月:2011年02月 予約締切日:2011年02月03日 ページ数:199p サイズ:新書 ISBN:9784396112318 岩崎日出俊(イワサキヒデトシ) 1953年
1,705円(税込)【送料込】
文響社
夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全 年金大改正に対応!収入が減っても困らない!140問に本音で回答! ISBN : 9784866515618 著者 : 佐藤正明、東海林正昭 ■内容紹介会社員や公務員にとって「定年」は、第二の人生へと踏み
1,760円(税込)【送料込】
楽天ブックス
三村 正夫 セルバ出版ヤガテコウネンレイシャノフリーランス ヒトリシャチョウ ノジダイガヤッテクル タヨウナテイネンセイドトコウネンレイシャサイコヨウノチンギン タイショクキンノミナオシカタ ミムラ マサオ 発行年月:2022年06月02日 予約締切日:2022年05月11日 ペ
スポンサーリンク
関連
コメント