生活 老後とはいつからか こんにちは、こめまるです。老後とは、いつからのことをいうのでしょうか?三省堂 新明解国語辞典 第八版で調べてみると「年をとってからのち(のこと)。」となっています。まさに字の如くです。では、年をとったとはいつからのことなのか?これは個人差が... 2021.01.07 生活
定年 定年後 再雇用 僕が経験した現実と葛藤 こんにちは。こめまるです。僕は、定年後2年弱再雇用で働きました。そして62歳になる直前に退職しました。現在、会社は法律で、1、定年の廃止2、定年の65歳までの延長3、60歳定年の場合は、65歳までの雇用義務を選択しなければなりません。僕が勤... 2019.12.07 定年起業
シニアライフ 60歳 仕事 働き方を考える こんにちは。こめまるです。先日、大江英樹氏の本を読んでいて面白い内容を見つけました。それで今日は60歳以降の働き方について考えたいと思います。60歳 仕事 労働とはなにか僕は、昭和で7年、平成で30年サラリーマンをやりました。ただ、精神ベー... 2019.09.24 シニアライフ仕事
シニアライフ 定年後 人生で自由になる絶好のチャンスなのに こんにちは。こめまるです。Yahoo!知恵袋などのお悩みご相談サイトを見ていると、当事者にとってはお金の悩みが一番多く、周囲の悩みとしては、四六時中にとって家に居られて困るという相談が多いように感じました。これを一発で解決できる方法がありま... 2019.08.19 シニアライフ
日記 定年後のテーマ 自由と孤独 こんにちわ、こめまるです。還暦まで135日。学生の頃、虎ノ門の喫茶店でアルバイトをしていましたが、そこの店長に、社会では結局、人間関係が大事と言われました。才能も特にない平凡な人間にとって、所属する組織において人間関係を良好を保つことは大事... 2017.04.23 日記
定年 不自由で活き活きする人 こんばんは、ともやんです。還暦まで145日。毎日、毎日僕は鉄板の上で焼かれて嫌になちゃうよ♪というフレーズは、いまから40年以上前に大ヒットした、「およげ!たいやきくん」の歌詞の一部です。当時僕はまだ高校生でしたが、これはサラリーマンの悲哀... 2017.04.13 定年