シニアライフ 空想 老後の楽しみ 僕は、37年間のサラリーマン生活の内、約3年半ほど単身赴任の経験があります。その単身赴任して時代に過ごしたこと日々から、当時はなんとも感じなかったことが、60歳を過ぎた今だからわかったことを振り返ってみたいと思います。つまり老後の楽しみは、空想になるんではないかと思うようになったのです。 2020.08.22 シニアライフ
シニアライフ 青春時代と老年時代 人生の春と秋 老後とは、字の如く、老いた後という意味ですが、前から具体的にどういう状態を指すのか、いまひとつピンと来ていません。3~4年ほど前、同僚の女性から、先日、ファイナンシャルプランナーの方に老後の資金計画について相談した、だって老後が不安だから、という話を聞き、驚いたことがあります。 2020.06.25 シニアライフ
日記 『緊急事態宣言』と『巣ごもり生活』と『寄付』と 僕が住む神奈川県に緊急事態宣言が出たのが、4月7日のこと。実は、4月7日は、ファミレスでアルバイトが入っていましたが、緊急事態宣言が出る前に、時短のため出勤しなくていいと連絡入りました。また、日中やっている量販店のバイトは、翌日の8日から20日までシフトが入っていましたが、5月6日まで休業。 2020.04.25 日記生活
シニアライフ 定年後 シニア破綻は他人ごとではない 長生きすることのリスク 現役時代は、住宅ローンを抱え、子供たちの教育費を払い 苦しい家計をやりくりしていました。それは家庭を持つ誰もが経験すること。 そして定年を迎え、住宅ローンは完済、子供たちも社会人となり、 やれ一安心と楽観している人... 2018.09.28 シニアライフ
定年 定年後 いつまで続くその言葉の支配力、その後にくる言葉 こんばんは! 団塊の世代が、 大量に定年を迎える 2005年頃より、 定年本が多く出版されました。 そして現在もそれなりに出版されています。 僕は、団塊の世代の人達とは 10歳前後違うので、... 2018.06.18 定年
定年 定年後 老いのレッスン こんにちは、 こめまるです。 還暦まで321日。 先日の誕生日を節目にこれからの1年は、60才を超える老年という荒野を迎える準備期間です。 定年後は、初めて経験する人生の終楽章であり、老いるためのレッスンの時期です。 ... 2016.10.12 定年