スポーツジム

シニアライフ

おじさんとおじいさんの違い

こんにちは、こめまるです。Chocozapに通い出して1年が経った。早朝に週3~4回通っている。もっとも5ヶ月ほどチラシ配りをしていた頃はせいぜい週1程度だったが。僕は数値などは取っていないので、この1年の変化はよくわからない。ただ自分が若...
健康

チョコザップに通いだして2週間

おはようございます。こめまるです。ライザップが始めたコンビニジム「チョコザップ」に通いだしてちょうど2週間。2月15日から通いだして休みなく続いています。なぜか?僕はもともとスポーツジムなんてお金と時間の無駄と考えていました。何かをしながら...
シニアライフ

定年後 衰えを受け入れる

こんにちは、こめまるです。昨日、「定年後 僕の健康法」という記事をアップしました。ここで追記ですが、僕は、60歳を過ぎての運動のための運動、健康のための運動、歯を食いしばってまでやるトレーニングには、批判的です。60歳を過ぎてまでそんなこと...
シニアライフ

定年後の過ごし方 英会話教室

こんにちは、こめまるです。5月というのにこの暑さはなんですかね。今日の日曜日でもしかして三日間?四日間?30℃超えの真夏日です。これは本当の夏が思いやられます。そして来年のオリンピック大丈夫かな?
シニアライフ

定年後の健康法

こんにちは、こめまるです。友人で、50代も後半なのに毎日4キロ走っている男性がいます。もう長く続けているようなので、あまり無理しないで続ければ、と気を付けるように伝えています。僕は、定年後に時間が出来てヒマだからとか、健康のために運動しなき...
シニアライフ

定年後の生き方 時は金なり

こんにちは、こめまるです。定年後の生き方で、僕が大事だと思うことは、『時は金なり』ということです。そんなの当たり前じゃないか、と言われそうですが、定年後は、より一層大事だと考えます。
健康

定年後 健康法は日常生活の中にある ちょっと無理をしてみること

おかげさまで、60歳になるまで大きな病気もすることなく、入院生活を送ることもなく、過ごしてこられました。特にスポーツをやるでもなく、日常生活で体を動かすこと、仕事で飛び回ることこそが健康法だ、なんてうそぶいて30数年それないりに健康に働いて...
定年

定年後の過ごし方 男性たちはどこへ

こんにちは、こめまるです。定年後の過ごし方を考えたいと思います。現在では、60歳の定年でそのまま何もしないでぶらぶらという人は少ないでしょう。統計上でもそのまま65歳まで働く人が多いのではないでしょうか?僕は現在61歳ですが、65歳になって...
日記

定年後 資格取得とジム通い 時間とお金の無駄ではないか?

こんばんは、こめまるです。僕自身は、資格の取得に関して全く関心がありません。これから資格を取って就職しようとかいう若い学生や社会人ならいざ知らず、定年退職者がわざわざ、残り少ない時間とお金を使って資格の取得をするのは、どうなのか?と思ってい...