定年後 過ごし方 残された時間は、6万時間?8万時間?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

定年になって、現役時代の毎日が慌ただしく、

目の前の仕事に追われていた頃には、考えもしなかったことですが、

 

定年を過ぎて、再雇用契約となり、一応フルタイムで働いていますが、

多少は余裕ができ、自分が歩いてきた道を振り返ってみると、

会社で過ごした時間の多さに驚かされます。

 

僕は、1982年4月1日に入社して、2017年9月30日に定年退職しましました。

その間、35年6か月。

365日×35年+183日=12,958日

なおこの期間、閏(うるう)年が、9回あったので、12,967日。




定年後 過ごし方 会社の業務で使った時間

さて、僕が正社員として過ごした日数が、12,967日。

その間、出勤した数字を概算で出してみます。

 

12,967日だと分かりにくいので、週単位で考えてみたいと思います。

でも、週単位でも分かりにくいので月単位で出すことにしました。

 

まず僕が正社員時代には426ヵ月。

1ヵ月、これは概算ですが、約24日働いたとして1日拘束時間が9時間ですが、

現役時代は、残業、休日出勤、有休も取らないという状態でしたので、

 

これはあくまで僕の感覚ですが、

24日×10時間×426ヵ月で、102,240時間も会社に捧げたことになります。

ぞっとしますね。

きちんと定時勤務を守った場合は、約8万時間だそうなので、

僕の場合は約27%も長く働いたことになります。

 

しかももっと怖いのは、

これに通勤時間も入れると24日×2時間×426ヵ月で、プラス20,448時間。

これに出張に行っていた時間もプラスすると、約123,000時間を

会社生活に費やしたことになります。

 

これを逆に日にちに換算すると5,125日。

5,125日÷12,967日≒40%

つまり、出勤日も休みの日も関係なく、

一日10時間近く会社に拘束されて事になります。

どう思います?ぞっとしますね。



定年後 過ごし方 残された時間は、6万時間って

それを定年後、自分の時間として使うとなると?

スポンサーリンク

1日12時間で、60才から74才の15年間は比較的自分で動けるので、

約65,700時間になります。

 

つまり、75歳になるまで、自立を維持していけば、

好きに使える時間が、6万時間以上ある分けです。

 

これってすごいよね。



定年後 過ごし方 残された時間は、8万時間って

しかも、「定年後 50歳からの生き方、終わり方」楠木新氏によると、

75才からは多少の介助を得たとしても、85才まで生きたなら、

5.5時間×365日×10年で、約2万時間。

つまり、定年後、うまくいけば約8万時間を手に入れる可能性がある訳です。

これは、普通のサラリーマンが、新卒から定年まで、

30数年間会社で過ごした時間に匹敵するわけです。

 

最初、この論理を読んだとき、別に時間がまとめてくるわけではないので

取らぬ狸のなんとだよね、バカらしい。

と、一蹴してしまったのです。

 

でも、落ち着いて考えてみると、

そんなもん、いくつまで生きるかわからないから、そんな計算なんて無駄だよ、

と言ってしまうのは簡単ですが、もし、20年、30年経って、

結果的にあなたのその時間あったとしたらどうしますか?

最後に

僕は、あるウェブ記事で読んだのですが、本当の話か、

それともたとえ話か分かりませんが、

ある90才のおばあさんが、60才でヴァイオリンを始めなかったことを

唯一後悔しているいう話です。

 

60才の時は、60才から始めるなんてもう遅いよ、と周囲からも言われ、

自分も思ったので始めなかったのですが、それをとても後悔しているということです。

 

つまり、定年後、計算上、自分が使える時間が、6万時間、8万時間あることをバカにして、

もし無駄に使ってしまったとしたら、結果としてその人が、

80才、85才、もしかしてそれ以上生きたとしたら、とても後悔するのではないか、

と思うのです。

 

だから、当たり前のことですが、毎日、毎日を

大切に生きることに尽きるのでは僕は強く思います。



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました